4046件のひとこと日記があります。
2020/11/01 04:48
東京の馬場〜重さ、タイムへの影響
細かいことは端折る
今日の芝ののレースにおけるラップ、合計タイム、失速などから判断した明日の天皇賞馬場(芝)
昨年のようや
超高速
ではない。飛ばしまくっても前が止まらずに、タイムがやたら速くて、
後ろから脚を伸ばす実力派泣かせ
レースは出ない
と、断言します。
レースビデオを見た雑感としては、、、
前めにつけた
先行馬は折り合っていても、ラスト粘りきれず、飲み込まれることが多く見えた。
真ん中あたりのコースを豪快に追い込んでくる馬が、「ちょい無理だな、、」と、思ってから
え?え?え〜っ!
届くの〜
ってケースが割とあった
タイムがラップからすると、それなりに失速してる。
私の想定していた
ソダシの強さからすると、
あと1秒はタイム速い
私がそこそこやれると思っていた
オレンジフィズのバテ方
ヴァーチャリティの粘り不足
は、明らかに底力不足
と思われ(前走タイム、ラップから高速馬場なら残り目と見てた)
と、思われる
で、
馬場指数でいうと、
昨年のアーモンドアイの
1.56.2
の世界歴代ナンバー2タイムの際の
ネット競馬馬場指数
マイナス17
(前日マイナス16)
が、今年は、、、、
マイナス
7〜8
かなと、思う。
多分、、、
馬場造園課による
ジャパンカップ世界レコード後の世界競馬関係者からの
悲鳴に聞こえる称賛?
をふまえて、柔らかくしているのか?今年の雨の影響なのか、わからないが、例年と様子は違う。
ただ、ここ3週の雨による明らかな重さとは、全然違うので、、、、
どうだろう?
秋の天皇賞では、
最高にタフな締まった流れになって、考えられうる
ベストなタイムペースになっても
1.57.5
程度。限界タイム
1.55.7より
1.8秒はかかる馬場
昨年はそれが、可能だった。
私の見立て誤りがあっても、誤差
下方に0.3程度
つまり
1.57.2〜1.57.5
くらい、、、
これが天皇2000において
アーモンドアイに
他の馬に
展開に
どう作用するか?
これを見てみたい。