スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< しばし、瞑想にふけった結果を書きなぐりま... ひとこと日記一覧 クリストフ・ルメールという孤高の存在・・... >>

2020/11/01 12:21

午後四時 天皇賞もWIN5も外れた・・・(欲のコントロールの難しさ)

午後四時・・・・

あ〜

全部外れた・・・

なぜなのか?

自分の30年間を振り返り、この数週間の

結果を出せたときと
結果を出せなかったときと

を振り返ると・・・

まあ、おおむねいえることは・・・・

■徹底的に時間をかけたときの想定は大きく外れていない!!

 当たっているか?
 あるいはわからなかったから「回避」すべきなのに、
 無理やり絞り込むのこじつけ、

 我田引水

 で、わざわざ研究したことを無視して、金に目がくらんで
 外している。

 スワンステークスにせよ、今日の3レースにせよ・・・

 まったく予想をしっかりやれていない!!!

 これをとにかく避ける!!時間がなくて予想できないならば

 「たとえ人から求められても適当なことを書いてはいけないし、
  金を出してもいけない!!ビタ一文も!!」

 これがひとつ。これは、もう今後、少なくとも今日は

 天皇賞秋を
 WIN5の対象レースに絞り込むことによって回避できる。


■難しいのは馬券というか予想
 ではなくて!!!

 人間の欲のコントロール

 私の長い経験から言うと

 馬券は、予想は

 そんなに難しくない。

 難しいのは「欲のコントロール」だ!!

 ★わからないものはわからないわけで、それは

  金を出すか出さないかは自分で決められるものであり、わからないなら
  回避すれば、負けることはない

  それを、


  G1だ〜
  WIN5だ〜(億が出そうだ〜)

  ということで「無理やり」正解にたどり着かねばならぬ!!!

  となるから外す・・・・


 ★馬券がトータルプラスになる馬は全部取り込んで買うべき

  配当について「何倍以上じゃないとだめだ」

  という欲が「無理な絞込み」を誘発する。

  わずかでも突っ込んでくる可能性があるなら、それも買う

  安くて買いたくない!!!!

  のであれば

  レース自体の回避

  あるいはワイド

  その馬が「くるかもしれない」と思っているのに、

  「来たらすべてを失う」という

  行動を採択してはいけないのである。


この欲のコントロールこそが難しいのであって

馬券も予想も


ぜんぜん難しくない!!!


すべて当てられるわけがない。
事故もあれば、見えない要素もある

という

「諦観(あきらめ)」

が必要。全知全能ではないので・・・


仮に「見えない要素があっても、それでさえも、それを越えて勝ちきる」


強さ、有利さがあって、はじめて金が投じれる・・・


これを忘れてはならない・・・


 ★そして最後が事故・・・・


これは絶対に想定しなければならない

特にWIN5


5つのうち

4つが研究どおりになれば、それはそれで


自分をほめればいい!!!!!


ただし理詰めの結果になる可能性は。。。


100%を求めてはいけない。

事故もあれば、不足の不利もある


本当にそのコースは枠の有利不利ないのか?

勝ちまくって好調に見えるけど、実は今回でその好調が終わるほど疲れてないか



などなど・・・


5回に一個は「理詰め」でない結果

あえて、「自分の理詰めの推論ではどうしたって導きだされないもの」

を混入させる必要があるのではないか?


もちろんそれが全部、5つとなると


「もはや競馬なんてやめたほうがいい」

「正解なんてないんだから・・・」


となるが、それが1つ、多くて2つなのであれば、

ぐっと「理詰め」で買いたくなるのを抑えて

あえて、「買いたくない馬」を混ぜる


それをしたくないのであればWIN5に

大きな額を賭けてはいけない・・・・


のではないだろか????

お気に入り一括登録
  • トータルプラス

いいね! ファイト!

  • 有馬さんがファイト!と言っています。

    2020/11/01 12:39 ブロック

  • 有馬さんがいいね!と言っています。

    2020/11/01 12:39 ブロック

  • ブイさんがいいね!と言っています。

    2020/11/01 12:35 ブロック

  • コンジさんがいいね!と言っています。

    2020/11/01 12:27 ブロック