4046件のひとこと日記があります。
2020/11/06 06:29
【重要な注意】過去の試行錯誤からの学び
人間ってのは、
無邪気で愚か
な、ものでして、、、
ある事象、現象に対して作用している原因が無数にあるにもかかわらず、、、
そのうちの
わずか一部の比率でしか影響を与えていないであろう
1つの原因、
というより
要因
(といった方が収まりいいかな、、)
を見つけて、それが、その要因が、他の要因要素と渾然一体となって、総体として
【望外な】結果現象(まあ、大穴かな)
をもたらしたとき、、、
その一部のみを構成していた
要因(つまり母系血統)
が、あたかも結果を決定した最大要因であるかのような錯覚を引き起こし、、
まるで自分が、森羅万象の支配者にでもなったかのように
その要因について
ことさら
大袈裟に!
大穴の方程式を大発見したかのような状態に陥ることが
非常に頻繁に発生する。
そして得意げに、その方程式を披露しはじめる、、、
昨晩の私の
バイオ特集
は、さしづめ、その典型だっ!(汗)
事実!
私がこの要素要因に着目して、大穴を
ごく稀に!
取り始めたとき、私はそういう状態に陥った。
そうなると、
だめ!
なのである。
よく、
仕事が、本当にできる人というのは
「マルチタスクが得意」
と、言われる。複数の課題を同時並行で満遍なく、処理していくタイプの人だ。
仕事にはいろいろある
原料選定
製造
法制対応
プロモーション
販売計画
財務、資金調達対応
販路開拓
手数料水準決定
在庫管理
クレームに対する対応準備
コールセンター開設
リリース後の改善サイクル対応準備
同業他社動向確認とそれに応じた修整
営業社員教育
営業インセンティブコントロール
これらの大部分がしっかりと整のわなければ、成功には覚束ない、、、
競馬予想に、ここまでの困難で、人との接触、協議、合意、手間のかかる実務はないが、
複数の準備が必要であり、複数の要因が絡み合って、結果がもたらされる
という意味においては、同じだ
母系血統
なんて、
原料選定
に過ぎない。いや、原料選定の中のごく一部でしかない!
何がどう絡み合って
大穴
を誘発したのか?
どうして
母系が最大要因に見えてしまったのか?
それは、
当たった経験から学ぶことは難しい。そういう
極端な狙い方
間違って板としても
ごく一部の要因が大きな影響を与えると信じ込んで、それによる
多くの失敗
を重ねて、はじめて、他の要因と絡み合って作用することが
はじめてわかってくるのだ、、、
哲学的だな〜(汗)