4046件のひとこと日記があります。
2020/11/07 23:09
ディープインパクトの古馬
あれだけ(前回投稿)の
強烈な選手権距離での強さを見せつけながら、じゃあ古馬になっても
その天下が続くのか?
であるが、、、、
例えば
古馬の同じ舞台
G1の中のG1
ジャパンカップでの実績はというと、、
ジェンティルドンナ
ショウナンパンドラ
の2頭だけである。
2頭共に牝馬であることも、頭に入れておいてほしい。
ましてショウナンパンドラの勝った年と、ジェンティルドンナの2度目制覇の年のメンバーは、
「え?これジャパンカップ?」
という感じ、、、
ショウナンパンドラの年は
1番人気 ラブリーデイ
2番人気 ゴールドシップ
3番人気 ミッキークイーン
ラブリーデイは、2000でこその馬で、もともと2400には距離不安があり、
ゴールドシップは東京苦手な上に、高速馬場での脆さも、前哨戦、京都大賞典の惨敗で、馬場のいい東京は不安いっぱいだった
ミッキークイーンは、3歳牝馬だ!
このレースは、海外強豪を招致する国際G1ではないのか?
海外馬はどこ?という年、、、
まあ、この年に限らないけど、、、
ジェンティルドンナの二度目の年は
自身が1番人気で、
2番人気は、前年の惨敗したときと懸念点変わらないのに、
またまた
ゴールドシップ
2着が、3歳限定牝路線でさえ勝てなかったデニムアンドルビー
そういうジャパンカップ
要するに、
ディープインパクト産駒は、
厳しいジャパンカップにおいては、
ジェンティルドンナの
一回の優勝っきりで、
しかも
牡馬の実績は
ゼロ
ってこと、、、
この
ていたらくが
秋のことだけではなく
春、初夏の
宝塚記念においても
優勝馬はたった
1頭
しかも
牝の
マリアライトのみ
冬の年間締めくくりグランプリ
有馬記念においても
古馬としての優勝は
牝の
ジェンティルドンナ
1頭だけ、、、
サトノダイヤモンドも有馬を勝ってはいるが、勢いのあるところで、古馬より斤量有利で、臨戦過程も古馬より有利に臨める
3歳
としての優勝だ!
-
たけニョッキさんがいいね!と言っています。
-
ブイさんがいいね!と言っています。
-
yossyさんがいいね!と言っています。
-
ヘルニア持ちヘルペスさんがいいね!と言っています。
-
スリープ凍傷さんがいいね!と言っています。
-
もうJC自体が価値下がってるもんねー
ちまたでJCって言えば女子中学生だもん(^。^)y-.。o○ -
馬剣神★☆ONOG1さんがいいね!と言っています。
-
サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。
-
レクトスさんがいいね!と言っています。