スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< アルゼンチン共和国〜ディープの呪縛から解... ひとこと日記一覧 予想のアプローチの難しさ... >>

2020/11/08 00:36

東京2500の大外は、結構きつい!

あのですね、、、、

大外枠って、

12頭とかなら関係ないんですよ。

全くと言っていいほど、、、


どころが

18頭になると

非常に深刻、、、

多分、ビデオでスタートから

馬群隊列が形成されるプロセスを見れば、しのごの解説されるより、

よっぽどわかると思いますよ。

言葉にすると、どう言っていいのか?
ちょっと悩むんだけど、

まあ、

コースの1番内側から、コースの外に向かって概ね

3〜4頭分

が、隊列の幅として形成されるじゃない?この意味わかる?

12頭なら

例えば1頭が、ビュンって先頭行くと

2列目に2頭位で

その後ろに

3頭 3列目
3頭 4列目
2頭 5列目

1頭 ポツン最後方

みたいな感じ。

これが、18頭になると










大体こんな感じになるんだけどさ

12頭と比べると、こんな感じ
左が12頭、右が18頭

1  1

2  2 2列目
3  3 3列目
3  3 4列目
2  3 5列目
1  3 6列目
   2 7列目
   1

どっちの頭数にしても、折り合いに問題がないのであれば、

なるべく外側を追走したい

ってのはあるのよ。

なぜなら内側は、ペースがどうなっても周りに囲まれて動けないし、勝負どころで、自ら仕掛けて行けないから。

待つしかない。

一方、列で言うと、

3列目
ないし
4列目

あたりにはいたい。
それ以上、後ろだと、

単純に縦の位置で不利な上に、最終コーナーで、外外を回らないと上がって行けなくなる可能性が高いので(隊列が一斉に横に広がるので)、あまり後ろは好ましくない。

理想は3列目、4列目の外側

12頭立ての隊列を見てもらうと、全然進んで行けないタイプの

ポツン後方を除けば、5列目までしかないし、12番枠なら、

そこそこのスタートさえ、切れれば、
3列目外を取るのは

さほど苦にならないはず。
内に切れ込まなければならないのは、

12マイナス3〜4

で、概ね8頭分だ。


一方
18頭の隊列を見てほしい。

内へ切れ込まなければならないのが

18マイナス3〜4

で、14頭と、

12頭の
ときの倍もある!

そうなると、

到底3列目外確保は難しく

下手すると

5〜6列目

どんなに良くても

無理しての
4列目

あたりになってしまう。

じゃあ猛ダッシュかけて、切れ込むか?となると、

道中ためないとならない、スタミナ戦で、それは取り難い選択

増して高速馬場でなく、スタミナ食うならなおさらだ!

そしてそして!

最悪なのは、東京2500のスタート位置だ。

あまり、大外枠との絡みにおいては、語られないが、

ちょうど、東京の直線登り坂勾配の1番きついところに

スタートゲートが

設置されているはずで、ここで、スタートダッシュなどしようものなら

最悪中の最悪!
 
なのだ、、、、

だからこそ、

オーソリティ

18番は極めて悩ましいのだ!

お気に入り一括登録
  • オーソリティ

いいね! ファイト!

  • うーちゃんパパさんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 10:43 ブロック

  • 有馬さんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 09:21 ブロック

  • たけニョッキさんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 07:39 ブロック

  • ブイさんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 06:44 ブロック

  • 大豊さんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 06:28 ブロック

  • スリープ凍傷さんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 06:06 ブロック

  • yossyさんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 01:51 ブロック

  • サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。

    2020/11/08 00:51 ブロック