4046件のひとこと日記があります。
2021/02/21 09:54
フェブラリー
有馬記念以来のG1だね
らくらくと当てたい
有馬でつくづく思ったけど、予想に必要なのは、大胆さ。
全馬の力を適性込で緻密に把握しながら、季節、馬場の重さ、レースの位置づけ、疲労度合いやら、狙い、、、
そんな細かい要素は頭に入ってる前提で、その上で
バッサリと行ける大胆さ、、
要するに、有馬なら
委細関係なし!
タフネス条件での実力(スタミナや集中力よりの力)でクロノとフィエールマンの一騎打ち!
この2頭がお互いを勝たせまいとするなら、ラスト直線より前に、他の有象無象が紛れてこないように、タフな流れのサバイバルゲームにして、他を、引き離すはず!
これが読めたら終わりなんだよね
クロノジェネシス、フィエールマンのワイドにドカンと!
なぜ、ワイドか?
紛れをなくそうとすれば、勝ちに色気のある、好位追走の3番手〜一桁人気の「あわよくば勝ち負け狙える連中」は、深追いでバテバテになるから、け落とせるけど、、、
そもそも勝ち負けを、捨ててる馬の一発大外一気は、「勝ちやら、安定的な上位を捨てている(スローからミドルなら、二桁着順覚悟)」ので、、、、
そいつらの突っ込みはある、、、
ならば、
クロノジェネシス、フィエールマンに割って入るなら
直線一発に賭ける
と、公言していた
サラキア
しかない
たったそれだけが骨組みの予想
ただしサラキアは、、、
サリオスというコントレイルさえ、いなければ、通常年三冠レベル馬の姉であり、
父はディープであり、母系は16号というノーザンの1番名馬を狙ってるバリエーションであり、
旬の松山であり、
エリザベス女王は、1番強烈な脚見せており、
そのタイムや上がりからすると、下手すると勝ち負け?
水準であり、、、
まあ、俯瞰して、大胆に数分の検討結果でしかないんだけど、
でも、その考察の下地にあり得ないような知見、研究、失敗、成功体験があり、
それらが、フラッシュバックしてるイメージ
昨年の秋〜冬で、完成に近づいたと思ってる
今年の一発目
フェブラリーは、がっちり当てたい!
あと小倉もね、、、
これ、荒れるから、、、
-
nananatukiさんがファイト!と言っています。
-
サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。