4046件のひとこと日記があります。
2021/02/21 12:16
ニシノウララが強いわけじゃない・・・
1400メートルで
前々で12秒ラップ刻んで
ラストは
11.5−11.5
程度でまとめる・・・
こんなことができる馬は
同期のサラブレッド
4000頭(中央競馬入り)
がいたとしたら。、おそらく
400頭(上位10%)はいるだろうね・・・
いや、もっといると思うよ。
要するに・・・・
1400という距離の新馬戦において、その上位10%に入っている馬
400〜500頭もいるような馬が
「たまたま同一レースに出ていて、いい位置をスムーズに走れば」
どれだけ歴史的名馬であっても!!!
2400メートルの日本一、世界一を目指す逸材で
新馬も含めて、最高峰での栄誉に輝くためのプロセスと位置づけている以上
★たとえ新馬時点で素質で、その馬の前を走れる能力があったとしても!!!
行くわけにはいかないんだわ・・・
しかも!!!
サラブレッドの最高峰で求められる能力は
10秒台とか9秒台の最高速度を出す能力ではなくて・・・
11.8程度のラップを12ハロン刻めるか?
という持久力勝負がベースなんだわ・・・
よって・・・・
ニシノウララの後方で、オークス、ダービーを見据えてレースを運んだ上で、
ニシノウララに普通の能力で
ラストをまとめられれば(11秒5程度)、
アーモンドアイは
10秒前半の脚を使わないとならないことになる!!!
そして!!
繰り返すけど、超一流サラブレッド
2400のスタミナ勝負寄りの最高峰で
そんな脚は求められない!!!
これが「最強馬」と「そのレースで勝つ馬」が似て非なるもの
であるゆえんだよ。。。。。
例えば
日本人がダイダイ大好きな凱旋門賞だけど・・・・
エネイブルが史上初となる3連覇に挑み、フィエールマンガ出場していた年のラップを
見てみるとだね・・・・
1400M通過タイム = 1.27.6 ニシノウララより4秒遅い
の上で、ラスト3ハロンは以下のとおりだよ
エネイブル2着 38.9 13.1−12.4−13.4
勝ち馬 38.1 12.9−12.4−12.7
(ヴァイルトガイスト)
フィエールマン 47.9 14.2−15.9−17.8(笑)
面白いでしょ??