4046件のひとこと日記があります。
2021/03/28 14:18
なぜにレシス頭なのか?
まあ
この馬のフィジカル素質はすごいですよ・・・
2戦目ファンタジーSが
1200
1.08.8通過はまずまずとして、それでいて
ラスト11.9でしょ?
こういうのはとてもいい
でもまあ、これだと「いいね」くらい
すごいのは次
決して超ウルトラ高速とはいえない暮れの阪神マイル
G1ね
同日の古馬2勝クラスでそこそこの素質馬
ソシアルクラブがスローとはいえ
1.34.7の日に
1.32.7
1200
1.08.7通過で
ラスト
11.5
12.5
でしょ?
11.5は、肉体や心肺の機能の秀逸さを示し
最後、もうかけらも残っていないところ
阪神の坂で
12.5
これは肉体や心肺では言い尽くせない
精神力だから・・・
マイルの王者になれるかどうかは別として
スプリンター王座に君臨できる能力だよね・・・
チューリップはしょうがないでしょ。
暮れの激走の疲れもあったろうし、なにより「抑えたから」ね・・・
これは「ややもするとオークス」も眼中にあったからであって
北村を責めるのはかわいそう・・・
そして、そのスプリンターとしての不動の王者であろうことを
確信させたのは
重、道割るの
めちゃくちゃスタミナ問われる桜花賞の二着!!
同日の古馬1200が
1.09.9
ラスト12秒ちょいだよ
これとこの時期2歳メスが同タイムってだけで
古馬1200の重賞クラスだぜ・・・
それを
1.09.7通過!!
上回っちゃってるんだから!!!!!
何しろ不良のマイルG1で先行するってことほど
ラストが苦しい競馬はない
もう精神力の塊でしかない!!!
負けた相手が、牡馬に混じったって年度代表クラス
至上最強メス馬かもしれない
デアリングタクト
だもん。しゃあないよ・・・
そしてこの桜花賞の疲れは絶対に考慮してあげないと
だからNHK杯のラウダシオンとの
後先
なんか関係ないって!!ぜんぜん関係ない
マイルでさえ関係ないんだから、よりこの馬の素質が生きる
1200ならラウダシオンよりも
はるかに上!!!
そのスピードが衰えてないどころか進化している可能性を示唆したのが
前回の阪急杯
1400レコード
正直1.19.2という
1400としてのレコードは別に驚くべきことではない。
ほめたいのは
1200通過
1.07.4
これをらくらくマークしたこと
さっきまで言ったように
超高速馬場の時計、スピードなんて新潟1000に出てくる凡馬でももっている
適性なんで驚くことはないけど
課題は、それを
「1600でももたせる心肺能力と精神力」こそが
1200G1、すごいペースでやや荒れ気味の馬場で行われる
サバイバル戦で求められるもの
それがあることはとっくに示しているのに「同時のほかがついてこれないかもしれない」
テンのスピードを軽やかに出せるんだから・・・
もはや敵なし・・・
この血統のスタミナ性は
弟のグラティアスが
無敗でクラシック路線G3
芝2000を楽勝したことからも
存分に示されたよね・・・・
まあ、下手するとぶっちぎるかもしれないよ
世界ランカーとなった
ダノンスマッシュがレシステンシアに及ばないだろうと見ている理由は
このレシステンシアの類まれな能力にもあるけど
ダノンスマッシュ自体のわずかな懸念もあるんだよ。
それはこの後でまたね!!!