4046件のひとこと日記があります。
2021/04/01 08:27
サンデーサイレンス系のサラブレッド達(その特徴)その2
前のページから
続けて読んでね・・・・
「何でもかんでもSSなのか?」ってことを解き明かす意味でもね・・・
まず、メイン勢力となる上記128頭を産み出した以外の種牡馬の
22頭の素性について検証するとね
ゼンノロブロイの子
サンテミリオン(※唯一のG1馬が16号族)
〜ゼンノはもういないし、後継種牡馬もいない
ネオユニヴァースの子
ロジユニヴァース
アンライバルド(1号族〜1L)
ヴィクトワールピサ
〜ネオはもういないし、後継種牡馬もいまひとつ(ピサの娘ジュエラーのみ)
スズカフェニックスの子
マイネルホウオウ(※唯一のG1馬が16号族)
〜勝ったのはNHKマイルだし。。。発展は到底望めない
デュランダルの子
エリンコート(唯一のG1馬が1号族〜1L)
後継なし・・・
スズカマンボの子
メイショウマンボ
〜メイショウマンボ以外まったく不在だし後継もなし
アドマイヤベガ
・・・・
とまあ、後継もいないし、発展も小さかった馬たちで
且つ、私が常日ごろ「くどくど」書いているSS系種牡馬と絶好ミックス相性の
ファミリーナンバー「1号族(特にL)、16号族」が作用したと見れば、この
系統を語る必要はなく・・・
上記合計の10頭近くを除いてしまえば・・・
残りは、孫世代から出現し始めているものとして考えて・・・
128頭の動向を見ていけばいい!
つまり以下ね・・・
それ以外のSSないしSSの子供種牡馬の傾向、今後は(ほかの種牡馬との競合)
下記を分析していけばいいのだ!!
サンデーサイレンス 42頭 〜後継は以下の種牡馬たち
ディープインパクト 38頭 〜後継はこれから出てくる??
ステイゴールド 9頭 〜後継はオルフェのみ?ゴールド、フェノー、ドリジャ?
ハーツクライ 8頭 〜後継ジャスタウェイはどう??
フジキセキ 8頭 〜短距離限定
ダイワメジャー 6頭 〜マイル以下限定
アグネスタキオン 6頭 〜ディープスカイいまいちで途絶える・・・
マンハッタンカフェ 4頭 〜後継なく、途絶える見込み濃厚
ダンスインザダーク 4頭 〜後継なく、途絶える見込み濃厚
スペシャルウィーク 3頭 〜後継なく、途絶える見込み濃厚
非常に興味深いのは
スペシャルウィークの産駒
ブエナビスタ、シーザリオという、スーパーホースを出しながらも、その2頭の牝にとどまった感があり、牡馬G1芝馬は菊花賞のトーホウジャッカルにとどまった。
名牝を経由してブルードメアサイアーとしての優れた血は受け継がれるだろうが、サイアーララインとしては間違いなく途絶える・・・
おもしろいのは芝馬G1馬のシーザリオ、ブエナビスタ、トーホウジャッカル
とすべての
ファミリーライン16号族ということ・・・
これは偶然ではないと思うのは、上でも書いたが、「たった1頭しか出なかったG1」の親であったゼンノロブロイにせよ、スズカフェニックスにせよ、そのたった1頭が
ファミリーライン16号族であるということ・・・
ま、このあたりは、また時間を変えて語るが・・・
途絶えていくであろう系統を除くと・・・
ディープインパクトの子供の中からリーディングサイアーを鎮圧する馬が出てこなければ、SS系サイアーラインは
終焉に向かっていくのでは?と思うほど、その勢いは衰えている・・・
ちょっと話の方向が変わってきたので、次のページで
「時を戻そう(笑)!!」