4046件のひとこと日記があります。
2021/04/01 20:36
だからこそ、、、
今や昔に逆戻りで、クラシックによる消耗は激しいと見てる
ディープインパクト産駒の
ダービー馬はコントレイル以外に
5頭もいる
ディープブリランテ
マカヒキ
キズナ
ワグネリアン
ロジャーバローズ
しかし、この中でダービー以後にG1を勝った馬は
ゼロだ
マカヒキの年の
2着サトノダイヤモンドとて、3歳中の菊、有馬記念以外の
古馬G1は未勝利
その年の皐月賞馬にしてダービー3着ディーマジェスティも未勝利
ロジャーバローズは
あまりの高速ラップ、レコード駆けで潰れてしまったし、これにハナ差迫った2着ディープ産駒の素質馬
ダノンキングリーも潰れてしまったとしか思えない。走れるのは短めの高速馬場だけだ、、、
古馬で活躍してるのは、春に無理しなかったフィエールマンだけだ
そういう意味では
コントレイル
は、少し心配なんだが、数日前にコメントしたように
生産牧場、トレーナーが一体で計画的に大切に使ってること
福永が丁寧に乗ること
菊を、3冠を意識していたので、ダービーで遮二無二仕上げてないし、幸いペースにも恵まれたこと
ここから、そういう懸念は馬の底力と共に、一定は払拭されるのだが、
新たな懸念はある
それは、ジャパンカップがあまりにもハイレベル過ぎたのでは?
ということ。あのジャパンカップは、とにかく凄いレベルだ。
キセキ 浜中が、やってくれちゃった
という感じ
エンターテイメントとしては最高だったし、あの流れでこそ
アーモンドアイの強さは凄かったが、でも、あのキセキを潰しに動いた最強馬アーモンドアイを
ポストアーモンドアイの3冠牝馬デアリングタクトと共に猛然と襲いかかったラストは
究極のパフォーマンス
だとおもう、、、
それによって、果たして4歳春を迎えての成長が期待できるのか?疲れはいえたか?
このあたりはね、、、
デアリングタクトがギベオンを捉えきれなかったことを見ても心配だよね、、、
もっとも!
グランアレグリア以外に、コントレイルが負けるシーンは、かなり低いと思うけどね、、、
馬場もよくよく見たいね
雨がどうなるか、、、
ここをヒトタタキ
みたいな仕上げだと、不安はあるよ。