スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 【超重要!!】朝一の格言(続)、これを読... ひとこと日記一覧 【大阪杯】2000Mという距離... >>

2021/04/03 08:58

【大阪杯】を日本競馬という大きな枠組みに中でどう捉えるか?は結構重要

さっき言ったような

そもそもの

競馬予想プロ(私はプロだと思ってます笑)としてのインスピレーション予想における

資金効率が超〜っ劣悪!!(他の大勢の素人と「予想」が結果として同じ!!)

なことに加えて以下の状況を抑えないといけない・・・


■大阪杯を
 超有力馬陣営が「絶対に落とせないG1」と捉えているのか?
 →これは仕上げにも関わるし、道中の勝負をかけた進め方をするかどうかにもかかわる

  結局、有力馬が「G1勝ち負けレベル」になるようなタイトな道中、早めの厳しい
  仕掛けにしないとなると・・・

  重賞を使う馬、ことにG1を使う馬ってのは

  「そもそも超エリート素質で(世代の0コンマ数パーセントの素質)あって」

  2000Mを楽なペース配分(自分の思うようなペース配分)ならば


  1.57秒台とかで


  走れちゃうわけで。。。
  そうすると、そういうレースで後ろでゆったり構えていたら「どんなに強くても」


  とりこぼす!!!!


  んです。絶対に


  どれだか「そんなことはない!!」と叫んだところで


  デアリングタクト


  ギベオン(単勝200倍!!!)


  に負けたでしょ(笑)

  もちろん

  あれはG2


  今度は

  G1


  でもさ・・・・


  ジャパンカップとか天皇賞とか・・・


  2.5億円とか

  海外ビッグレースなら

  5,6億の中で


  大阪杯は

  1.3億だからね・・・・


  この後で4月末には


  その2.5億の天皇賞があって、香港のクイーンエリザベス2億があって・・・


  実際クイーンエリザベスに向かう

  デアリングタクトヒシイグアスグローリーヴェイズキセキ

  といった有力馬はここに出ないわけであって・・・


  金だけでなくて「日本中距離王」という称号を得られるかどうかさえ


  ????


  マークのレース(G1)でしかないのに・・・


  しゃにむに仕上げるのかねと????


  もちろん!!


  「コントレイルが目の色変えて取りにくるから、大阪杯はやめとく」


  って理由はあるかもしれないけどね・・・


  これが一つ目の理由


ディープインパクトの古馬としてのパフォーマンス

 週中にたくさんたくさん書いたよね??


 ディープの2,3歳時点の


 驚愕のパフォーマンス

 が強烈に視覚を通して脳裏に残っていて・・・


 「いったい古馬になったら、どんだけ!!!」


 という潜入感というか


 勝手に自分の中で成長曲線を描いて


 3歳パフォーマンスを1.2〜1.3倍しちゃってるかもしれないけど・・・


 2000Mの限界時計なんて


 1.56秒そこそこを割り込むことは絶対にできなくて・・・


 アーモンドアイだってそうだし


 そして1.57秒台での上がりの限界は


 33秒前半でしかなくて・・・


 これをサラブレッドのマックス能力と考えれば



 ディープインパクトの超素質馬ってのは


 2歳時点で、それに近い能力を


 「早々と開花できる!!!」


 スーパーサラブレッド


 ではあっても、それは「開花が早い」ということであって、そして「もちろん早かろうが 
 遅かろうが、そもそもそのレベルに達することができる存在は限られている」


 ので、古馬になったら「他の馬すべての追いつかれて凡馬になってしまう」


 ということまで言うつもりはないけど。。。。


 まあ他種牡馬の子のG1素質馬には追いつかれていることは考えておいたほうがいい

 
 ってことだよ・・・


 それを昨年の


 クロノジェネシス

 が証明しているよね・・・・・


 続きは次に

お気に入り一括登録
  • インスピレーション
  • デアリングタクト
  • ギベオン
  • ヒシイグアス
  • グローリーヴェイズ
  • キセキ
  • コントレイル
  • ディープインパクト
  • アーモンドアイ
  • マックス
  • クロノジェネシス

いいね! ファイト!