4046件のひとこと日記があります。
2021/04/05 07:35
自慢は、これが最後(笑)今朝の報道に失笑
ほとんどの報道は、、
重馬場が明暗を分けた!
(笑)(笑)(笑)
そりゃ、一部それはあったろうが、皆レース前、何て言ってた?
「見た目以上に重かった馬場の皐月での圧勝から重馬場はむしろ、、」
じゃなかった?
笑わせないでほしい。
重馬場を苦にしない
3冠馬か、4馬身負けるのか?(笑)
2つ、3つほどの苦言を呈したい
雨はいつだって降るのだ
凱旋門賞なんて、雨ばかり
フィエールマンが上がり
48秒かかるのが世界一決定戦の馬場だ。そこを目指してるんじゃないの?
32秒を切ろうかという上がりタイムさえ出てしまう日本の極軽馬場、、、
プロディガルサン程度の馬か、
東京新聞杯で
上がり32.0だ
フィエールマン
春の天皇賞連覇、菊制覇の国内きってのスタミナ王が、
2000メートルG3さえ勝てない馬の
1.5倍もタイムを要する馬場での覇権を目指して馬作りしてるんでしょ?
それ考えたら
雨もまた予想の一因
雨が降ることは週の初めからわかっていたこと。それにコントレイル重馬場こなすんだよね(笑)
あと、もうひとつ
どんなに馬場が良くったって、
新潟の夏、中山の9月開幕だって、
2000メートル
1.55秒台は出ないんだよ。
そして速さという意味では、数え切れない馬が、馬場の走りやすさ次第では
サラブレッド究極の
1分56秒台は出せちゃう!
一介の条件馬のツジノワンダーが
1.56秒台で、
史上最強のアーモンドアイの最高パフォーマンスだって
1.56.2(笑)
そうであれば、昨日、仮にパンパンの良馬場としても
1.56.5前後がマックス
コントレイルが休み明けで、昨日が終着駅ではないことや、菊にまでアジャストさせるべく、
前へ前へ行かせないようにしてきたことを思えば
1.56.5を記録できるような序盤、道中にならなければ、その記録には遠く及ぶはずもなく、勝てるとしたら、
レイパパレが、抑えめに先行して、上がりの決着に持ち込んだときの
1.58秒台くらいで
上がり33秒切るか切らないか?
肉体、柔軟性、フィジカルだけが物をいう決着になったときだけ
レイパパレが、後ろを離して、持ち前の
ど根性で、後ろに脚をためさせない
1.57秒前半に持ち込んだら、そもそも良馬場だったとしても後ろは追いつけなかったと
俺は、思ってる。
そして、そのタイムが、可能かどうか?は、大原ステークスの驚異のラップ
秋華と比べて
前半1000
59.5対59.6
のほとんどイーブンで進めながら
秋華の次の600メートルが
37秒近かったのに
レイパパレが
34.5程度で、驀進したこと
それなのに
秋華の上がりがラスト
12秒
レイパパレが
流して
12秒
だったことから、デアリングタクトより強いことも予想できたし、
そうであれば、2000の
1.57秒台なんて楽々であったことは予想できた
前走G3は、
高野さんのインタビュー見れば、川田のインタビュー聞けば
いかに、ストレスがたまって、引っ掛かりまくったかがわかる。
それでいて、古馬男をG3で負かしたのだ、、、、
再度言うが、
雨が降ることも競馬予想の重要なファクターだ!単に
雨が降ってもレイパパレは予想できなかった
と言うことを認めなければ、彼らの予想の精度は決して上がらないし、
他のもっともっと重要な予想観点
母系、
厩舎の計画
走り方における気持ち
サラブレッドの限界時計
こういう要素には行き着けないだろうね、、、、