スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 桜花賞〜わかりやすく、まとめる!... ひとこと日記一覧 【公開制限】今日、桜花賞の謎を解き明かす... >>

2021/04/06 07:06

桜花賞〜社台、ノーザン

まとめよう

今やフルゲートの殆どを
生産馬で埋め尽くす社台、ノーザン

桜花賞の最近の独占ぶりは、昨晩ご披露したとおり。
 
18頭のうち、多いときは
15〜16頭

不作の年や、不測のアクシデントがあって、10頭を下回っても、しっかり

上位人気、着順を確保してくる層の厚さ。

さて、ここでみなさんが思ってること


「G1レースが、社台ノーザンの運動会と化してることは、皆、知ってる!何を、今更わかりきったことをダラダラ書いてるんだっ!」

と、、、、

短気を起こしちゃあ、いけやせん(汗)

あのですね、、、

あなたは、社台の運動会ということを知ってても、どの子?が勝つか?

わかりますか?要はそのことを表面的にわかってるだけで、

儲けに繋げられてますか?

馬券の本質は勝つか負けるか

儲けるか、損するか?

敵は?

そう!他の購入者っ!

他の購入者が知らないことで、馬の強弱、生産者側の意図に関することを調べるんですよ!

そのためには
何で社台ノーザン運動会になってしまったのか?

そこに答えは眠ってる、、、

ズバリ目が覚めることいいますよ

社台ノーザンは、

我々が馬券で儲けたいように、レースを勝ちたいんです!ビッグレースを!

そのためには
いかに多くの馬を桜花賞に送り込み、いかにレースを支配し(生産馬に向く流れ)、いかに「1番うまい騎手を配するか?」

なんですよ。

つまり勝つ馬

話は単純ではなく、多頭数でレースを支配できれば、社台ノーザンとして

「馬はこう作ってくれ」


という厩舎への育成方針でレースが読めるでしょ?
 
つまり
こういうことですよ

社台ノーザンが、

入厩して間もない馬に無理をさせるな。まず折り合いをしっかり覚えさせろ。馬群を怖がらないように我慢させろ

と言ったとして、これに逆らう調教師いると思う? 

いないよ。今や、競馬界で
ホースマンとして、何をか成したいと願う人が、社台ノーザン抜きなんて、

無理っ!

別に一個一個のレースで

「どの馬を勝たせろ!」

とか

「この馬に邪魔するな!」

とか

「ペースかき乱すな!」

とかのコントロールなんてしてないと思うし、する必要ないんだよ。

よくやりやらず

とか、いろんなこと言ってる人がいるけど、本質は外してないけど、そんなこと個別には起きてないと思う。

レースって、危なくて、自分の馬を無事に走らせることだけでも大変で、他の出方なんて見れないし、見れても周りに馬がたくさん

時速70キロで走っていて、隙間なんてないのに、

小細工なんてできないって、、、、

だからね

もっともっと

大きな視点

血統とか母系とか、、、

出走頭数を、驚愕の年数で増やしてきた原因を探ることで、その大きな意図が見えてくるよ、、、、

お気に入り一括登録
  • シデン

いいね! ファイト!