4046件のひとこと日記があります。
2021/04/23 08:55
とはいえ、見た目で判断はできないことはある
基本的には、さっき言ったとおり、
生まれてきて、そこで走っている肉体ありきなんだけど、
それは距離にして、マイル、
2000でよ、超高速馬場での前提
そこを越えると、、、
見た目の
美しく力強い走り、強烈なラストのキレ、つまり見た目、ウサイン・ボルトが負けないように、強く見える馬
が負けない!というか、勝ち負け判定において、ベースに置くべきこと
しかしっ!
距離が伸びたり、馬場が悪化するとまるで違う話になる。
かつての陸上競技界のスーパースター
カール・ルイスが
100,200なら敵無しを誇った時代、彼の全盛期に
エキジビションマッチで、
400メートル王者と
中間舞台(200以下の選手には、延長、400選手には短縮!の
300を走ったところ
あえなく惨敗
この時代、世界中の誰もがカール・ルイスの名をよく知っていたが
この300でルイスを負かした選手の名前を知ってる人はいない
競馬も同じ
見た目を越えての距離における
心肺機能
苦しくても投げ出さない精神性
が、勝敗を分けるキーになる
その場合、フォームとか、そんな大きな比重を占めない。場合によっては折り合いもね、、、
どれだけ、きれいにロスなく美しいフォームで走って、最大エネルギー効率で直線まで走ってきても、
心肺機能が弱ければ!
持久系筋肉関係機関が劣っていれば!
苦しさに投げ出してしまう精神性なら
いとも簡単に急失速する
このように、、、
見た目のフォームをしっかり見ながら、内燃器官をもしっかりと血統(父系、母系だけでなくミトコンドリアタイプを特定するファミリーナンバーなど)をも見て、すべての要素を総合的に見ることが大切!