4046件のひとこと日記があります。
2021/04/25 06:42
フラワーカップ俯瞰からの残り目、
距離もつの?
観点からの俯瞰アプローチで残ってるのはグローリアスサムル、ルースを叩き落として、7頭。つまり、、、
ユーバーレーベン
スノークォーツ
オヌール
パープルレディ
ララサンスフル
ジェニーアムレット
アンフィニドール
高速馬場で、位置取りとペース判断が、極めて重要なファクタになる以上、その優劣は見ておきたい。
ユーバーレーベン
行けないし、デムーロインタビューでも、それを認めていて、奇策はなく、力を信じるのみのラスト一辺倒であり、騎手、枠メリットは皆無
スノークォーツ
枠はオッケイ!騎手、戸崎はこういうコース取り、最短ロスなしという意味では日本国内で最高の騎手だと確信してる。トリプルAといってもいい。
オヌール
枠はスノークォーツに次ぐし、騎手川田も戸崎に、次ぐし、ダブルA
パープルレディ
枠は脚質からすると、あまり関係ないが、悪くもない。騎手は、腹くくるタイプだし、これまでのラスト一辺倒から、ここも急がせるとは思えず、そもそも高速馬場設定はウェルカムではないはず。それでもディープだし、行こうと思えば行けるような気もするし、田辺も決してバカではないし、むしろ戦略性ありなので、まあフラットかな。可もなく不可もなし
ララサンスフル
枠は最高でしょう。スタート良ければ行けるし、内のペース次第では多少控えても包まれない。なんでも選択できる位置。馬のスタートもいいしね。ただし騎手は、なんの特徴もない。うまくもないし、さりとて、どうしようもないクズでもない。まあ、枠はいいけど、フラットかな、、、
ジェニーアムレット
スタート速いし、大飛の豪快な先行なので、ちょっと外すぎるけど、包まれない分まずまずの枠。騎手は何とも言えない。うまいのか、ヘボなのか?わからないが、少なくともビッグレースメンタルを見てると最悪、ここで何を背負っちゃうのか?は、わからないが、、、
気楽に乗れるG2だが、自分で何かを勝手に背負って、自滅するので(G1でない重賞でよくある)、、、
やはり1000万下、2勝クラスあたりが1番向いてるように思う、、、
総合、ちょいマイナスかな
アンフィニドール
昨日から申し上げてるとおり。
脚がためられない
川島が、東京で勝つイメージは全くないし、大外を克服するとは到底思えない。やるならば、完全に、勝ちをあきらめて、最後方一気に切り替えられた場合。それではじめて3着ギリギリのラインか。大幅マイナスと判断する。
川島〜20年の騎手実績
【東京競馬場】
芝コース 2勝のみ
2着はゼロ、3着は4回
東京競馬場問わない中央競馬
重賞実績
G1は、ゼロ
G2も、ゼロ
G3は、以下の通り3頭で5勝
オースミハルカ 3勝
〜札幌クイーン2勝、府中牝馬
(2戦は逃げ切り、1戦は2番手〜)
マイネルブラウ
〜小倉大賞典(ハンデ戦2番手から途中先頭での逃げ切り)
以上4勝は、18年前の2003〜2004年にかけてのものであり、いずれもノーマークに頼った軽い斤量での逃げ切り、あるいは2番手からの途中からの先頭。以後は、8年間重賞勝ちなく
2012年、今から8年前に
ローカルの2歳限定、デビュー仕立ての2歳で、実力派が集まらず、行くだけ行ってこそ勝ち負けの決まる
函館2歳ステークスでの
ストークアンドレイ
このときは控えてのもの
以降、8年以上、重賞実績はない。この騎手を東京2000で、顕著に不利と言われる大外でも買うのか?を問われると、とても
4番人気では買えない、、、
それを越えて馬が強いのかというと、そこまでは自信ないよ、、、