4046件のひとこと日記があります。
2021/04/30 18:18
皐月何着が、青葉勝ち負け?
勝ちタイム
2.00.6
2位タイトルホルダー
2.01.1
最下位アサマノイタズラ
2.03.6
ブービー、ダノンザキッド
2.03.1
ブービー前、ルーパステソーロ
2.02.9
このタイム、面々を見て、まず考えるべきことは、エフフォーリアの参考外思考。私の見立てはナリタブライアンクラスの史上最強皐月賞クオリティ
それはレース前から申し上げていたこと。これを除外だ。
だから平年の世代尺度を考えると、タイトルホルダーの
2.01.1
でいい。
最下位は、ブービーから離れすぎていて、かつ、最低人気だはないから、何らかのアクシデント、不利、想定外体調不良とみなして、これも除外。
ブービー、ダノンザキッドは、人気上位の優勝候補だったことから明らかに、不本意のはずで、これも除外
ブービー一個前のルーパステソーロは、最低人気で、これが、ビリという理解で妥当だろう。
よって、13頭出ていて、
2.01.1〜
2.02.9
の1.8秒以内に、玉石混交だったと見ていい。
さて、タイトルホルダーから、着順を一つ一つ下りつつ、着差、上がりタイムを観察していくと、、、
7着の
ディープモンスター
までが、クビ、クビ、クビ、1/2、クビ
と、僅差で、タイム差も
0.3以内
7着ディープモンスターから
8着レッドベルオーブが
2馬身半と開き、且つレッドベルオーブの人気が9番人気た、人気見合い着順であることから、この辺りが断層なのだろう。
つまり7着までが
玉石混交の
玉
8着以外が
石
こんな感じだ。
ということで
7着
ディープモンスターレベルより、やや下回ってる位(1馬身弱位)なら
青葉賞勝ち負け水準
という仮置をしていいも思っている。
つまり、、、
6着グラティアスより1馬身強下回る位なので、グラティアスが勝った
京成杯ならば
2馬身半負け2着の
タイムトゥヘヴンだと
1馬身チョイ足りない
4馬身近く負けた3着
テンバガーだと
2馬身半足りない
こんなイメージだっ!
グラティアスの一つ上
つまり皐月賞5着馬基準ならば、
グラティアスとほぼ同等
ヨーホーレイクなので、
ヨーホーレイクの2着、3着ちぎり捨てたきさらぎ賞組は、ヨーホーレイクに勝った馬(ラーゴム)以外は用無し
だから、ヨーホーレイクやラーゴムに1馬身以内で頑張った馬を見つける
こんなアプローチになる。
ちなみにラーゴムは、皐月賞で凡走しているが、戦績から、不測の不利や健康上の問題があったと、みなしている。
それなりの強いレースをしてきた馬の凡走結果は、馬の強弱比較をするときに、安易に用いるべきではないと言うのが私のセオリーだっ!