スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 天皇賞春 〜 サラブレッドの能力の捉え方... ひとこと日記一覧 2桁人気馬に伏兵なんて一頭もいないよ・・... >>

2021/05/01 17:47

3200メートルという距離の捉え方

これね・・・

さすがにここまでの距離になると

なんぼ

超高速馬場でスタミナレス

って言っても、2400超えてくると、もうその絶対的な走り続けなければならない
距離に応じて

スタミナは問われます!!!

もちろん馬場が良ければよいほど

スタミナが問われる比率は下がりますよ


でもね

例えばマイルで・・・

世界レコードが

1.30秒フラット台として・・・


このタイムってアーモンドアイでも突破できないし、どんな過去の正解的な名馬でも

突破できない・・・

ちなみに史上最強マイラー

無敗のフランケル

マイル平均タイムは

1.37秒台かな???

G1で

1.39秒台ってのもあるよ・・・


もちろん馬場が全然違うけどね


でも、そういうのを見るにつけても


じゃあフランケルなら


超高速馬場で

1.29秒台が可能だったのか???


と思うかもしれないけど、たぶん無理・・・


世界レコードは

トロワゼトワル

なんだけど、


そういう超高速馬場だと

トロワゼトワル
アーモンドアイ
フランケル

接戦になるんです


たぶん・・・


マイルってそういう距離なんですよ・・・


あ、高速馬場のね・・


それじゃあ優劣がつかないから

距離を延ばしたり
馬場を負担がかかるようにして

勝負のファクターを人為的に作り出すのが競馬施行側の狙いでもあり・・・


そして

あるときは

高速にして


あるときは

重い馬場にして


的中をセオリー化させずに

常勝組を作らせないのも

また施行側の狙い

特に日本はね・・・

で、話は

中長距離に行くけど


3200になるとそうはいかない


馬場が軽くたって


ハロン

11秒後半(例えば11.8)



16ハロン連続は無理!!!


それを可能とすると

天皇賞の走破タイムは


3分8秒台

ちょっと時計がかかる年の菊花賞のタイムみたいになっちゃう・・・

春の天皇賞の最高タイムは


3.12.5

ハロン12秒フラット程度だね

こういうタイム水準になると

もう人気馬しか来れない

上位には

後ろは離される・・・

過去の天皇賞見ても

その当時当時の速いタイム

まあ別の言い方をすると


上りがかかるような流れにすれば

弱い馬の付け入るスキはない!!

そう思っていいよ


だからね

高速馬場の

2000メートル以下なんかで

よく展開のあやで

とんでもないのが突っ込んでくるときがあるけど

3000超えるとそれはないと思っていい


そして


今回の特徴はディープボンドがスタミナ自慢

11秒前半のものすごい瞬発力があるわけじゃないけど


★「12秒くらいならどこまででも走り続けられるぜ!!」


っていうのがいると、もう展開もくそもないんだよね


だってマイルで12秒台で逃げ続けるって無理でしょ?


そんなの最後方になっちゃう


2000でも無理だよね・・・


でも3000で12秒台で

ずっとずっと逃げ続けるって無理なんだよ


それは天皇賞のかつてのタイムが実証している

だからね


ディープボンドが勝ちに行こうとする流れってのは

雑魚を一掃しちゃう!!

よって穴はない!!!

ってこと・・・

これが今回のぽいんと

お気に入り一括登録
  • アーモンドアイ
  • フランケル
  • トロワゼトワル
  • ファクター
  • セオリー
  • ディープボンド

いいね! ファイト!

  • kazuchopさんがいいね!と言っています。

    2021/05/01 21:38 ブロック

  • nananatukiさんがいいね!と言っています。

    2021/05/01 20:18 ブロック

  • yossyさんがいいね!と言っています。

    2021/05/01 20:04 ブロック

  • たけニョッキさんがいいね!と言っています。

    2021/05/01 19:49 ブロック

  • サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。

    2021/05/01 19:02 ブロック

  • スリープ凍傷さんがいいね!と言っています。

    2021/05/01 18:01 ブロック