4046件のひとこと日記があります。
2021/08/28 08:37
競馬の本質を改めて掴め!
どうしても我々は表層的なことに踊らされる。
「未勝利勝ったばかりじゃ、G1なんか通用しないよ!」
とか、、、
でもね、、、
無敵の不沈艦
ナリタブライアン
の一勝目は未勝利なんすよ、、、
ジェンティルドンナもね、、、
いやね
未勝利レースっていっても
2歳の6月、7月あたりの未勝利って、皐月、ダービー、桜花、オークス狙いの新馬勝ちを狙ったけど、惜しくも
2着、3着の連中がうじゃうじゃいて、、、
レースの流れこそ、そんなハイレベルじゃないけど、メンバーの素質はG1クラスなわけ
そして、それは2歳の芝2000メートル
一勝クラスだって一緒
トータル10レースもないよ
2歳の芝2000
一勝クラスなんて、、、
そりゃ、将来のG3クラスメンツになるさ
そんな2歳の一勝クラス、未勝利を
古馬と3歳が合流する7月以降の一勝クラスや、地方下野、引退を賭けた3歳秋の勝ち抜け未勝利と、、
同一格扱いしてなてない?
「そんなことねえよ!」
というかもしれないけど、じゃあ、これはどう?
【5月頃の4歳上1勝クラス】
【7月頃の3歳上1勝クラス】
これ、まとめてひとくくりで
一勝クラスにしてないかい?
実は、これ、べらぼうに違うんよ!
全然レベルが違うのよっ!
まあ、私がしのごの解説する前に以下を考えてみて
世代全馬は
8000頭位生まれる
中央入は半分の4000くらい
無事デビューできるか、使い続けられるのは、このうち9割満たないかな
3500くらい
新馬、未勝利を勝てるのは
1500くらいかな?
中央登録した4000頭強の30%台後半で、同一世代8000頭を分母にしたら20%切るわけ、、、
でもね、ここにら小倉1200とか、その他にも、「サラブレッドとして保守本流舞台での活躍はほぼあきらめた」と言える
ダート短距離
とかの新馬、未勝利もあるので、保守本流の芝マイル超のエリート路線に進めることのできた
新馬、未勝利馬なんて、同期の7〜8%でしかなくて、もうそれだけで相当なもんで、、、
でっ!ここからだよ!大切なのは
まだ、デビュー間もないダービー狙いの世代頂点グループがわんさか出てくるのが
2歳一勝クラスでしょ?
それがダービーにむけてどんどん勝ち抜けて、残りのレベルは下がっていくよね?
で、3歳ダービーを迎えるまでに同一世代用に準備された一勝クラスレースなんて限られてて、、、、
それらが、6月から4歳以上に合流するわけ、、、
つまり、クラシックに乗りそこねた強豪3歳、将来のオープン候補がまだうじゃうじゃ残ってるやつらが、、、
過去一年、1勝クラスを勝ち上がれなかった奴らと合流するわけ
その勝ち上がれなかったやつらのラスト1勝クラスが5月頃の4歳一勝クラス。オープン候補3歳が合流するのが7月!
どう?