4046件のひとこと日記があります。
2021/09/12 18:53
兄弟G1活躍馬〜その他
さて、先程までは、
年度代表馬
ダービー馬に
限定してみてきたが、それ以外のケースはどれくらいあって、どんな傾向なのか?を概ね同じ期間「40年程度の遡り」を対象に見ておこう!
【1歳違い〜年子】 6組
ノームコア&クロノジェネシス
ダンスパートナー&ダンスインザダーク
ニッポーテイオー&タレンティドガール
シュヴァルグラン&ヴィブロス
トーセンラー&スピルバーグ
ラキシス&サトノアラジン
【2歳違い】 1組
サクラチトセオー&サクラキャンドル
【3歳違い】 5組
トールポピー&アヴェンチュラ
エピファネイア&リオンディーズ
ダイワメジャー&ダイワスカーレット
リアルインパクト&ネオリアリズム
ヒシアケボノ&アグネスワールド
【4歳違い】 3組
メジロデュレン&メジロマックイーン
リアルスティール&ラヴズオンリーユー
メジロブライト&メジロベイリー
【5歳違い】 2組
マリアライト&クリソベリル
サダムパテック&ジュールポレール
【7歳違い】 1組
アドマイヤグルーヴ&ルーラーシップ
【10歳違い】 1組
ブラックホーク&ピンクカメオ
トータル18組だが、、、
10歳違いのケースのピンクカメオは、ドチャドチャの雨馬場での最後方一気のビリ人気近いピンクカメオが当時ノリに乗ってた
内田博幸
のマジックと見て、対象から除外してもいい例外であるし、、、、
7歳違いの
アドマイヤグルーヴ
ルーラーシップ
については、やはり日本のクラシックディスタンスの保守本流
8F
超優良ファミリーで、1Lに匹敵するからね、、、
ダイナカール
エアグルーヴ
ドゥラメンテ
ルーラーシップ
フサイチパンドラ
アーモンドアイ
アドマイヤグルーヴ
ね、、、、
と、考えれば
19組から、その2つを差し引いた
17組は、
1歳違い 6頭
2歳違い 1頭
3歳違い 5組
4歳違い 3組
5歳違い 2組
やっぱり年子が最多だし、兄弟姉妹で勝ったG1レースの格も、年の開きが少ない組み合わせの方が
高い(格ということは、つまり高賞金)
以上から、
繁殖牝馬の母体ピーク期間は
間違いなくありそうだ!

- ノームコア
- クロノジェネシス
- ダンスパートナー
- ダンスインザダーク
- ニッポーテイオー
- タレンティドガール
- シュヴァルグラン
- ヴィブロス
- トーセンラー
- スピルバーグ
- ラキシス
- サトノアラジン
- サクラチトセオー
- サクラキャンドル
- トールポピー
- アヴェンチュラ
- エピファネイア
- リオンディーズ
- ダイワメジャー
- ダイワスカーレット
- リアルインパクト
- ネオリアリズム
- ヒシアケボノ
- アグネスワールド
- メジロデュレン
- メジロマックイーン
- リアルスティール
- ラヴズオンリーユー
- メジロブライト
- メジロベイリー
- マリアライト
- クリソベリル
- サダムパテック
- ジュールポレール
- アドマイヤグルーヴ
- ルーラーシップ
- ブラックホーク
- ピンクカメオ
- ダイナカール
- エアグルーヴ
- ドゥラメンテ
- フサイチパンドラ
- アーモンドアイ
- ピーク