4046件のひとこと日記があります。
2021/10/01 21:32
凱旋門賞〜日本馬評価〜クロノジェネシス
クロノジェネシス
好きな馬だけどね
デビュー二戦目
東京芝1800かな?
あれ見たときは
無敵の馬になる!
と、思うくらい、ものすごい体幹の強さを感じたことを覚えてる
ただし、実はそのときに感じた伸びしろからすると、やや物足りないかな?
もっともっと強くなると思ってた
オークスの負け方はショックだったなあ。あのときに
距離が長い?
それとも高速馬場がだめ?
と迷って
秋華(勝った)は、狙いきれなかったんだよね。だからどうしても
長い距離向き
という印象はないんだよね
だって、次のエリザベス女王杯も、結構だらしなく負けたでしょ?
どうもね、距離不安がね、、、
体幹の強さの印象と共に
2000当たりが1番?
って、思いがあってね
ところが年明け4歳、
道悪の
G2の2200で、物凄い強い勝ち方して、
道悪の
宝塚ぶっちぎり
でしょ?
2200の道悪ブッチギリって
明らかに長いとこ向きだよな〜
と、、、
でも距離を考えると2200だからこそなのかな?と、、
あとは本来得意距離を超えても保つくらいの心身ピークだったのかなと。
宝塚ブッチギリのときは、これなら凱旋門賞行ける!
と、思ったからね、、、
ところが、その秋に行かずでしょ?
で、日本でつまらないレース出続けて、勝って当たり前の有馬勝って、、
まあ、有馬勝ちは、十分価値あるけど、
「馬の旬」、心身のピーク
は、逃した感は否めないよね
日本の高速馬場でまるまる1年消耗して、
そしてこの春に
ドバイ遠征
帰ってきて宝塚
使いすぎだよね
牝馬だからね、、、
どうなんかね?
ドバイで
やられた
ミシュリフに楽勝した
アダイヤーだからね
しかも別につまらんレースにおいてではなくて、
キングジョージで!
だからね、、、
元値において、ミシュリフ経由で比較して
アダイヤーの方がクロノジェネシスより上と思われるのに
アダイヤーの方が地の利がある
ヨーロッパ
しかもクロノジェネシスは海外渡航したばかりで、前哨戦なし、馬場経験なし、
それなのに年齢的には下降に向かっていて、だめおしに
不利な外枠、、、、
少なくとも
アダイヤーを上回る魅力は何一つないばかりか、ローテ、開催地、年齢、実績など、ありとあらゆる点で見劣るからね、、、
アダイヤー
ハリケーンレーン
をクロノジェネシスが上回ることは絶対にないと思うし、ディープボンドとて、クロノジェネシスとの日本での格の違いを踏まえ、ブルームとの比較からは、同じくイギリス2頭を上回ることはなかろう、、、
クロノジェネシスとディープボンドとの比較においては、フランスで使えたことと、枠、騎手から言って
ややもすると勢い込で
ディープボンドの方が上?
とさえ、思ってるよ
ま、そうはいっても3着いっぱいかな
あとは、
アダイヤー
ハリケーンレーン
に対して
ディープインパクト産駒の
スノーフォール
と
ドイツ馬
トッカータ
がどうか?
だね