4046件のひとこと日記があります。
2021/10/02 21:06
サドラーズウェルズ
あのね
ビデオ見りゃわかるよ
ヨーロッパの馬のヨーロッパの深い馬場で強い理由が、、、
サドラーズウェルズの血なんだろうけど、、、
もうフットワークが力強いななんのって、、、
あと、どれだけ走っても
まるでその驀進力は衰えない
心臓なんだろうな?
以前
サドラーズウェルズから遺伝する最高のエッセンスは、
心臓って、いってたからね、、、
アダイヤー
ハリケーンレーン
この2頭は
フランケル
というサドラーズウェルズの最良の後継ガリレオの血を引いて
サラブレッド史上最強
の称号を得た
無敵の王者
の子
フランケル自身、ありあまるスピードと共に、ヨーロッパでは、凱旋門賞に重きを置かない考え方もあるため、
凱旋門賞は使われなかったが
潜在的には
サドラーズウェルズ最良最優秀の後継種馬と言ってもいい
よって
イギリスダービー
イギリスセントレジャー
という、いわゆる
ダービー
菊花賞
を本場イギリスでぶっち切ってきたこの2頭が
ヨーロッパを制覇することは、
極めて普通の出来事なのであって、、、
極東の
2000万円程度の安い馬が
たまたま、彼の地(日本)の
高速天国において、多少のお湿り馬場を亜流であるが故に克服しているだけで
★凱旋門賞バゴの血だっ!
と、はしゃいでいるのは、笑止千万だと思うわけで、、、
そもそも
バゴは
当時
凱旋門賞を
破格のレコードタイム
2.25.0
て制した馬で、
ロンシャンは、最近でも
平気で
2.35秒を超えてくる
それが平年のタフな馬場、ザヨーロッパチャンピオン決定馬場であり
バゴの年は
軽くて真のヨーロッパチャンピオンではないということ
サドラーズウェルズの子供が日本では活躍しないということであり、
バゴの子も、バゴがほんまもんの凱旋門賞覇者なら、
日本の稍重でさえ、本当は軽くて苦戦するはず
結局、日本で、軽めの稍重で善戦できる以上、所詮は、日本の馬場適性に長けてるということでしかない!
と、思う、、、
直前入厩になってしまったという大誤算は、あったものの
ジャパンカップ
ど不良馬場で
衝撃のブッチギリ劇を演じた
タップダンスシチー
でさえ、凱旋門賞はボロ負けだったわけで、、、
まあ、
ぜひ
クロノジェネシスのビデオでクロノジェネシスの走りのフォームを見てから
ハリケーンレーン
アダイヤー
の
ダービー、セントレジャー、パリ大賞、アイリッシュダービー
のビデオを見て、、、
勝てるわけないと思うと思う、、、
オルフェーヴルが、なぜソレミアに
差し返されたのか?
も、理解できるよ。多分
そして、しばらくは絶対に勝てないことを悟るよ
シャフリヤールが
1年前から渡仏しても
多分勝てないな
と、思うと思う
日本馬で、
唯一勝てたと思うのは
ナリタブライアン
くらいじゃねえかな?