4046件のひとこと日記があります。
2021/10/06 07:54
ソダシの魅力と弱点
とにかく!
速いし、ど根性娘っ!
サラブレッドにとって、長めの距離の高額賞金レースを好走するために一番大切なのは、フィジカルよりもメンタル。
いや、正確に言うと
速く走るフィジカル(肉体)
なんてものは、数え切れない位、多くの馬が備えている。でもメンタル、
走り抜こうと頑張る根性
これを肉体要件に併せ持っているサラブレッドは、そんなに多いわけではない。
誤解なきよう申し上げておくと、メンタルがあっても、さすがに、フィジカルの最低要件は求められる。
さて、ソダシのこと
ど根性!メンタルの塊だ
とにかくデビュー以降、走りを見ていると、強く強く、そう感じる
オークスも見直して驚くのは、一旦
終わった、、
という直線半ばから、また伸びようとハミを引っ張って頑張ってた。
だから一瞬、馬場の真ん中から再度突き抜けるか?という錯覚を起こさせるシーンがある。ぜひビデオで、見てほしい。
結局それは束の間のことであり、桜花賞の疲労、そして桜花賞の殺人ペースを前のめりに乗り切った代償として、覚えてしまった速めのリズム、つまり力み
は、残り400近くの距離で
ソダシの力強い蹴りを産み出すパワーを奪ってしまっていた。
血統的に、
心肺機能が、長い距離に適さないということは絶対にないと思う。
G2
札幌記念で古馬の、一線級相手に、3歳で勝った馬に
中距離の距離不安あり
と、いったら、
じゃあ中距離適性って
古馬G1でも勝たないと、「あり」とは、言わないのか?
ってな話になっちまうので、、、
オークスは前記した背景から度外視していいと考えている。
加えて、今回は
2400でなく
2000
サトノレイナス不在の中で
桜花賞からは
ファインルージュ
アカイトリノムスメ
以外は、大きく水を開けたし、
オークスは
2着に桜花賞で負かしたアカイトリノムスメなので、勝ち馬ユーバーレーベンを加えて
ファインルージュ
アカイトリノムスメ
ユーバーレーベン
がソダシの逆転候補
あえて、もう少しプラスするなら
オークスでソダシの8を上回った馬
3着ハギノピリナ
4着アール・ド・ヴィーヴル
5着タガノパッション
6着ミヤビハイディ
7着ククナ
このうち、秋華に出てくるのは、
4,5着の
アール・ド・ヴィーヴル
タガノパッション
のみ
出てこれない
ハギノピリナ
ミヤビハイディ
ククナ
を他のレース(特にオークス後)で負かしたような馬は
ケアが必要では?
という指摘はあろうが、
ハギノピリナ(ついでにオークスでソダシの8着に、次ぐ9着のスルーセブンシーズも)は、紫苑ステークスで
ファインルージュに完膚なきまでに捻られており、オークス着順は額面どおりでいいと思う。
つまり、ソダシの8着は、
「今回、秋華では取り除かれる要因」によるもの
と断定してよくて
そもそもオークス6着以降を取り立てる必要はないし、
なんとなれば
4着
アール・ド・ヴィーヴル
5着
タガノパッション
とて、ローズステークスを見る限りにおいて著しい成長を遂げたようにも見えず
勝ち負けレベルは
ソダシ
ファインルージュ
アカイトリノムスメ
ユーバーレーベン
の既成勢力に
アンドヴァラナウト
を加えればいいと思う