スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 岩田康誠の昨日の象徴的なインタビュー、、... ひとこと日記一覧 自分が陸上競技の選手だからわかること... >>

2022/03/20 12:56

長距離は絶対に素質の差が出るっ!

馬場が荒れ気味の2400以上ならば、
また馬場の、荒れ具合が進んでなくても

距離が3000あるならば、

馬の心肺機能の差は
つまり持続スピードの差は

確実に出る

そのことは、サラブレッドの淘汰の歴史が教えてくれる

極端に言えば、例えばロンシャン凱旋門のラスト3ハロン

日本の天皇賞秋で

全体でも速いタイムなのに、
ラスト3ハロンで

32秒台の鬼脚を使う

フィエールマンでさえ

48秒もかかってしまい

これより
10秒も速い上がりタイムを記録できる

ヴァルトガイスト
エネイブルなど

強烈な心臓機能を伝える
サドラーズウェルズの子孫たちに

ぶっちぎられる

それらの馬とて

せいぜい

38秒そこそこだ

日本のアイビスサマーで

カルストンライトオがレコード勝ちしたときに、10頭近い

しょうもない馬でさえ

中間最速3ハロン区間で

30秒を切っているのと比較してみよう

究極のビッグレースで、何が求められてるのか?

がよくよくわかるはずだ

そういう意味では

今や、もっともタイムが速くなってしまう5月の極軽馬場の

2400
日本ダービーで求めてる能力は、

そういう凱旋門で求めてるものと、かけ離れてきてるのかも?

と、思わざる得ない、、、

だからこそ

日本の3歳クラシックで馬券を取ろうとするのは、

かなり難しく、、、

常に馬場とにらめっこしないといけない

私が、アスクビクターを軽視してしまった弥生賞も、そういうアプローチ観点が足りないのでは?

と、思ってる、、、

だからこそ

スプリングステークスは難解を極める

逆に、阪神大賞典は、

取りやすい気はしてるよ、、、

お気に入り一括登録
  • スピード
  • フィエールマン
  • ヴァルトガイスト
  • エネイブル
  • サドラーズウェルズ
  • カルストンライトオ
  • ビクター

いいね! ファイト!

  • ドコノブルボンさんがいいね!と言っています。

    2022/03/21 14:23 ブロック

  • 有馬さんがいいね!と言っています。

    2022/03/21 09:52 ブロック

  • caymanさんがいいね!と言っています。

    2022/03/21 08:09 ブロック

  • 毛利ーニョさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 21:20 ブロック

  • ロクロマンさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 21:18 ブロック

  • テリイさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 17:35 ブロック

  • yossyさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 15:15 ブロック

  • ちみーさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 14:11 ブロック

  • らいちゃんさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 14:09 ブロック

  • うめシバさんがいいね!と言っています。

    2022/03/20 13:26 ブロック

1  2  次へ