4046件のひとこと日記があります。
2022/03/21 12:46
フラワーカップ俯瞰
過去三十年振り返ってみて思うのは
二桁人気がバンバンくるってこと
弱い馬が穴を開けるというよりも、この時期まで、昨年秋の東京やら、新潟の速い馬場のマイルで
気の良さ
自前のスピード
で、そこそこ行けて、バテない馬場で、先行位置メリットをそのまんま維持して、そこそこのタイムで好走してきた馬が人気になるものの
冬枯れタイムかかり気味の中山
しかも少し長い1800
あとは、ここに出てくる以上は
桜花よりも、
抑えてラストに!
という面々がゆったり目に出さずに行くことで、、、
道中追走は楽
さりとて、馬場や距離、小回りの走りにくさから、
なんとなくダラダラとした上がりになることで、、、
スタミナに問題がないが、派手さのない我慢強いだけ
の地味なタイプが割と残す、踏ん張る
って、構図が多いのが特徴
さりとて
コルベイユ
アポロルダ
といった
リーディングに名を連ねることのない父の子では、さすがに地のスピード不足で、来れないわけで、、、
キングカメハメハの
スタニングローズ
ディープインパクトの
パーソナルハイ
ティズグロリアス
ロードカナロアの
シンティレーション
エピファネイアの
ニシノラブウインク
デインティハート
スクリーンヒーローの
モカフラワー
オルフェーヴルの
ダイム
キタサンブラックの
キタサンシュガー
ドレフォンの
アプサラー
に、絞られるんだけど、、、
種牡馬の優秀さにおいて、この中では格落ち感のある
スクリーンヒーロー
モカフラワー
は、実績からは、きついなと、、、
というのは、スクリーンヒーローの産駒は600頭を越えるけど、
牝馬重賞馬は
ウインマリリン
たった1頭だからね
それでもなお、この馬が、2つ目のレアなケース!
と、言うには、ここ2戦がだらしないよね。石川も牝馬の芝で繊細にエスコートしてくるタイプちゃうし、、、
相沢厩舎の牝馬3歳の重賞実績は
20年超前の
ウメノファイバーと
今年の
ライラック
だけだからな、、、
あと、このレース
ディープインパクトは秀逸なんだけど、馬場のいいケース、時計の速いケースに
それなりの実績馬が出てくるという
わかりやすいケース
だと見ており
パーソナルハイは
いかにも高速馬場で苦しくないときにしか来ない
脆さ
を前回露呈しちゃったし
ティズグロリアス
は、超低レベル新馬の
超平凡タイム、直線のみ競馬を
ルメールの天下一品のスタート、無理のない先行力で
調教みたいなレースで、命からがら
凌いだだけ
タイムも上がりも平凡
こういう馬場向かない血統で
大外で、、、
ないんじゃないかな、、、
まあ、ディープってだけで人気になるのも嫌いたいしね、、、、
残るは
キングカメハメハ
スタニングローズ
ロードカナロア
シンティレーション
エピファネイア
ニシノラブウインク
デインティハート
オルフェーヴル
ダイム
キタサンブラック
キタサンシュガー
ドレフォン
アプサラー
の7頭なのかな?
と、、、