4046件のひとこと日記があります。
2022/04/02 22:50
ジャックドール白富士1.57.4
白富士のラップ(2000メートル)
12.8 - 11.3 - 11.8 - 11.8 - 11.7 - 11.8 - 11.5 - 10.9 - 11.4 - 12.4
同日12レース(白富士直後)のラップ
〜距離200短い1800(1勝クラス)
12.4 - 10.6 - 10.9 - 11.4 - 11.7 - 12.0 - 12.2 - 11.7 - 12.5
1勝クラスの方が
スタート0.4も速く、これはかなりの負荷
つづく2ハロン目も0.5速い上、絶対値ラップ10.6は、爆速っ!
2ハロンで累計1.0秒はかなり違う。
3ハロン目は驚くなかれ0.9も、速く、またまた10秒と破格。累計2秒近い!
で、ビデオを見てみると
1勝クラスのラップは、
クソ逃げしてる暴走馬のラップであり、当該逃げ馬は、バタバタの
13着
勝った
カランドゥーラ
が、道中位置から推察すると、
概ね直線残り200メートルまでは
ジャックドールより、やや速いラップ
カランドゥーラは
1.32.9の
マイル通過
ジャックドールが
1.33.6の
マイル通過
まあ、これを見る限りにおいては、ジャックドールのペースら、オープンにしては楽逃げなのかなと、、
何しろカランドゥーラは、この次走、
2勝クラスで
9着惨敗だからね、、
マイルで1勝クラスの馬より
逃げて0.7ゆとりのあるペースなのに、そこから
11.4
12.4
だと、ラスト失速率が高すぎかな、、、
まあ当日の馬場設定はカランドゥーラのタイムから推察して、かなり速め、つまり軽いからね、、、
どうだろ?天皇秋の
凄まじい
上がりの爆発力と比べると、、、
キングオブコージ
ヒシイグアス
あたりとは、逆転されるかも?という程度にしか
私には、見えないかな、、、
ただね、ためたら案外、その分
切れ味が引き出せる可能性は、あるんだよね。この辺は、もうレース前には
わからないよっ!
いま時点だは
ヒシイグアス
ジャックドール
キングオブコージ
アフリカンゴールド
は、並列同点だな