スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 今日の見解ブログにしたためました! キズ... ひとこと日記一覧 アーリントンカップであまり注目されていな... >>

2015/01/18 12:22

今日の京成杯はびしっと行きたいものレー

今日の京成杯はびしっと行きたいもの
レース掲示板に書いたけど、以下9頭プラスシンガリ人気のイーデンホールから中心馬2頭程度と、あと5〜6頭に絞りたい。ことさらイーデンホールにスポットを当てたけれど、最有力という意図は全くなくて、シンガリ人気になるような馬ではないから、後々検討不足で後悔したくないので、人気の一番下から過去分析していったら、気になったので。

ブラックバゴ    1番人気
ベルーフ      2番人気
ソールインパクト  3番人気
クラージュシチー  4番人気
タケルラムセス   5番人気
クルーガー     6番人気
ナスノセイカン   10番人気
ダノンリバティ   11番人気
ザイデックメア   15番人気

さてさて、この9頭のうちダノンリバティは、体調がまともなら面白いという馬であって、この秋〜冬順調に使われていないので既成勢力と比較のしようがないので、あくまで「穴のヒモ」としての扱いにとどめる。自分でわからない要素があるのに、目の色を変えて予想しても意味がないので。じゃあ、ダノンリバティを除いた8頭を比較する。

それぞれが歩んできた路線別に以下のカテゴリーだと思う。

保守本流路線上位  500万特別路線  未勝利上がり

ブラックバゴ    ベルーフ     ナスノセイカン
ソールインパクト  タケルラムセス  ザイデックメア
クラージュシチー  クルーガー

カテゴリー内の上下関係とカテゴリ間の上下関係をどう
みるか?共通の対戦相手で推し量ることができる点がある
一方、それがない場合は、血統・厩舎からの狙いと成長力
を推定するしかない。

詳細は自分のブログに書きますが、概ね以下です。

保守本流路線上位は結構安定しているし、そして強い。
特にソールインパクトは最有力。ブラックバゴの前走二着
は戸崎が終始インを立ち回り、前ふさがったらやむなしの
競馬。直線前最短コースとおって内がぽっかり空いた。
その戸崎が今回ソールインパクト。ソールは当時四着も
ブラックバゴとほぼ同じ位置で進めながら、最終コーナー
では、敢えて外に出していった。前に詰まることを避け
遠回りでも上位を確実に狙いにいったので、ブラックバゴ
との実力差ではない。私はラストの脚勢力からすると、
むしろ上とみている。
クラージュシチーは、東京でのソールインパクトの差から
わずかにだが劣り、且つ冬の休み明けであり、下。

保守本流路線上位の序列は・・・

ソールインパクト
ブラックバゴ
クラージュシチー

こんな感じ


500万特別路線組でクルーガーは前回対戦どおりベルーフ
に先着は難しいとみている。タケルラムセスはエンジンの
かかりがオープンに入ると、やや遅いのが気になるので、
保守本流に伍せるのはベルーフのみ。

ただしベルーフは枠的に非常に厳しいところに入ったので
ソールインパクトブラックバゴより上位には評価できない。

よってこんな感じ

ソールインパクト
ブラックバゴ
クラージュシチー 
ベルーフ

クルーガータケルラムセスは軽視

未勝利上がり組のザイデックメアとナスノセイカンは既存
勢力との比較はちょっと難しいが、ここでは結論のみ記載

結果、ねらい目はこう。

中心は固定
ソールインパクト 

相手主力(ソールインパクトから馬単5000円程度相当、三連単の二着、三着組み合わせで1000円程度相当)
ブラックバゴナスノセイカンイーデンホール

上記固定→相手主力からヒモA(三連単三着限定で300円単位)
クラージュシチーベルーフ

上記固定→相手主力からヒモB(三連単三着限定で100円単位)
ザイデックメア、ダノンリバティクルーガータケルラムセス

ブログ

http://m.blogs.yahoo.co.jp/ponta6534

お気に入り一括登録
  • イーデンホール
  • ブラックバゴ
  • ベルーフ
  • ソールインパクト
  • クラージュシチー
  • タケルラムセス
  • クルーガー
  • ナスノセイカン
  • ダノンリバティ

いいね! ファイト!