166件のひとこと日記があります。
2014/01/19 16:46
ルメール騎手
日本で数々の大舞台を制し、
今年もここまでリーディング争いを走るルメール騎手。
馬を動かす、
それも無理なく…
個人的にはそんな印象を持っている騎手の一人です。
今日の日経新春杯。
サトノノブレスはプラス20kgの馬体。
凄く良い体付きになったなという気がしていました。
昨年新潟で走っていた頃とはまるで別馬のようです。
しかし今日より驚きを見せたのはそのレース振り。
好スタートから誰がレースを先導するのか見合う展開。
1コーナーで自然にハナに立ったのはノブレスとルメールのコンビ。
ここでは少しの驚きと納得。
馬も特に戸惑っている様子はない。
しかしここからが驚き。
2コーナー手前で外からサフランディライトと和田騎手がハナに立とうと意志を見せる。
しかし引かないルメール。
明らかに強い意志を持って先頭の座は譲りません。
普通の騎手ならばこれだけの馬でこの展開。
行かせたい馬を先に行かせ好位で折り合い落ち着きたいはず。
しかしそこで強気に動き
堂々の走りで最後まで先頭を譲らずゴールまで走り切りました。
もしかしたら未来の結果は同じかもしれないが
2コーナー過ぎで見せた意志がサトノノブレスを勝利に導いたこともまた事実。
それが無ければ4コーナーで仕掛けをほんの少し、
ワンテンポ待って直線スムーズに走らせることが出来た福永騎手が
アドマイヤフライトを勝利に導いていたかもしれない。
ルメール騎手には何が見え、サトノノブレスの気持ちに何を感じていたのか…
トップジョッキーの心の中が見たい…見てみたい…そして触れてみたい…
そんな風に感じた今日の日経新春杯でした。
京成杯では前走の反省を生かし切ったプレイアンドリアルの柴田大騎手
不利な外枠から馬の力を信じた大野騎手
スムーズに馬の力を出し尽くすことだけに集中した横山典騎手
そしてルメールに負けず劣らずの好騎乗を見せた福永騎手
その他にもいろいろありましたが今日はジョッキーたちの意思、
たくさん堪能させてもらいました。
-
ロジックさん
>佐助ママさん
いいね!ありがとうございます☆ -
佐助ママさんがいいね!と言っています。
-
ロジックさん
>ジーナ。さん
いいね!&コメントありがとうございます。
勿論いつもではないのですが、ルメールJが乗ると馬が気持ちよさそうに、そしてヤル気が満ち溢れているように感じることがあります。
それを目の当たりにさせてもらっている私も、時々その騎乗に元気をもらっているのかもしれません(^^) -
ジーナ。さん
ルメールは本当に馬の走りを邪魔しませんね。
たぶん馬も不思議な気分になっているんじゃないかと思います。
「あれ?今日はすんなりレースできたゾ?なんかスムーズだ」って。
ハーツクライもウオッカもカネヒキリも、ベルシャザールも、そしてこのサトノノブレスも、真価を問われるその時に、ルメールは彼らのパフォーマンスを最大限引き出してくれる。そんな印象です。 -
ジーナ。さんがいいね!と言っています。
-
ロジックさん
>競馬好きの東サラ出資愛馬応援さん
コメントありがとうございます。
マルチポスト…初めて聞いた言葉だったのですが、調べたらあまりやってはいけない事の様ですね。何の気なしに複数の所でコメントを載せてしまい反省です。一つ勉強させてもらいました。
レースは見応えのあるものでした。日本人騎手が…とよく言われますが、昨日に関してはそんなことはなく、ほんの少しの運の差だったように感じます。
もし日本人と外国人ジョッキーに違いがあるとするならば、先々を見据える騎乗と、変化や結果を求められる騎乗といったような、立場の違いが大きいように思います。勿論やってくるジョッキーがトップクラスであることが一番大きいのかもしれませんが。 -
こんばんは。マルチポストの是非はともかく、ルメール騎手の騎乗と福永騎手の騎乗は、なかなかでしたね。
騎乗依頼が殺到するのも納得だなと見ました。 -
ロジックさん
>競馬好きの東サラ出資愛馬応援さん
いいね!ありがとうございます。 -
競馬好きの東サラ出資愛馬応援さんがいいね!と言っています。
-
ロジックさん
>ルージュの夢さん
いいね!&コメントありがとうございます。
柴田大知Jはどん底を知り、障害で鍛え這い上がってきたジョッキー。慌てず、馬の邪魔をせず、かつ馬を導ける騎手の一人だと思います。
ひとつのレースで馬の能力を上手く引き出した騎手がいると言うことは、結果的には引き出しきれなかった騎手が多くいるわけで…だからこそ競馬は難しく、勝者がより輝いて見えるのかなと思っています。