166件のひとこと日記があります。
2014/01/23 20:37
藤岡佑介騎手
藤岡佑介Jのインタビューを目にしました。
デビューから順調に成績を残しているように見えた騎手の一人
そしてそれと同時に中の中…特に心に響くものがない騎手の一人
私の中ではそんな印象を失礼ながらにも持っていました。
そんな藤岡騎手がこれまで何を思い、何を感じ、何をしなければならないと感じていたのか…
とても真っ直ぐに、心の中に響いてくる素晴らしいインタビューに感じました。
『壁らしい壁にぶち当たることもなく、本当に順調に勝ち星を重ね、その間には、当然“転機”と呼べる出来事もあったのだろうと思いますが、当時の僕はそれを感じ取ることができませんでした』
『あのころの僕は、“乗せたい”と思ってもらえるジョッキーではなかったんだと思います』
『なぜ自分がそういう状況に陥っているのか、その原因がわかりませんでした。わからないから、誰かに相談しようにも、何を相談すればいいのかもわからなかった。たとえ相談しても自覚がないから響かないんですよね。』
そう話す姿。以前には、表舞台では活躍を見せながら、同じような悩みを抱く松永幹夫騎手のことを思い出しました。
そんな時に果敢に仏に渡る決断をし、一人自分を見つめ直す旅に飛び込んでいった藤岡騎手。
小さな我が子を残し旅立つの決意には、もしかしたら今を逃し流されているままでは、親としてしっかり向き合えない…そんな気持ちもあったのかもしれません。
そんな藤岡騎手を支え、励みとなった同期の川田騎手、田畑利彦オーナー、武豊騎手、小林調教師等々…素敵な仲間と人生の先輩たち。そして家族。
「何をしてきたのか」「いくつ乗っていくつ勝ったのか」
「行ってどう変わったのか」「これからどう活かしていくのか」
海外で研鑽を積むことに、一競馬ファンとしては単純に、そして即答えを求めがちです。
そもそも海外に行く…ということは私もそういうものだと思っていました。
『経験を積んだことで、発言がどう変わってくるか、そういうことが大事。もし、そういうお話を聞いていなければ、たとえ同じようにフランスに行ったとしても、“向こうで僕はこれとこれをやってきました”ということに終始してしまっていたかもしれません。でも、実際はそうではなく、“大切なのは帰国してから”』
『少しでも早く『同じ勝つなら佑介がいい』って言ってもらえるような、魅力あふれるジョッキーになりたいです。』
とても、とても、とっても応援したくなりました。
少し遅くなりましたが、今週の騎乗から注目です。
現状に満足せず10年、20年後の未来を見据え、真摯に自分に向き合うその姿勢、格好良いです。
その気持ちを持ち続けていれば、近い未来、藤岡Jが本当に見せたいと願うものを私たちに見せてくれるかもしれませんね。
その瞬間を逃さずにいたいと思います。
まずは怪我の無いよう、頑張ってください!!
-
ロジックさん
>まいさん
コメントありがとうございます。
JRAの遠征結果のニュースを見る度に「勝って名を上げて欲しいな」とか「乗り馬に恵まれれば…」とか単純に思っていたのですが、遠征の一番の目的はそこではなく(もちろん勝ちたいとは思っている筈ですが)、何かを変えたい、変わりたい、自分の存在意義は…等々、集中できる環境で自分を見つめ直し向き合う、その行為をただひたすらに真っ直ぐに行いたいのでしょうね。
出来るはずなのにやらないことを許さず、少し後退してもいいから未来への糧を得ようとする…こんな考えに触れると、自分はどうなんだ?と問われているような気がしています。 -
まいさん
ロジックさん、こんにちは!!
藤岡ジョッキーの海外遠征の裏にはそんな事があったんですね!正直、ロジックさんの日記を見るまでは藤岡ジョッキーの事は殆んど知りませんでした…!JRAの遠征の結果も気にも止める事なく(>_ -
ロジックさん
>的場とボンちゃんさん
コメントありがとうございます。
本当に素晴らしいと思います。その人間性にとても好感です。
翻って自分も見習わなければ…と思いました。 -
的場とボンちゃんさん
素晴らしいですね(^^)