166件のひとこと日記があります。
2014/05/11 20:10
親バカ日記とキャップ君
今日は競馬もそこそこに(とは言えキッチリ手は出しましたが)
妻と子どもと遊園地へGo!!
楽しい遊園地とは言え我が子にとっては初体験・未開の地。
どんな反応を見せてくれるのか興味津々。
様子を伺いながらの船出。
まずは観覧車。
のっけから「怖い」と抱きつく我が子。
それもそうだよね。
大人の私も久しぶりに乗りましたが思ったこと。
…ジェットコースターより怖い…
あの何とも言えないゆっくり加減と覚束ない足元の感覚。
次があったら乗らなくていいかな。
それにしても箱に囲まれずに座る観覧車のペアシート。
こんなのに乗る人がいるのか!?
いやいや、
若いカップルは乗るんでしょうね。
次はダンボに乗ろう!!
ゆっくりと回りながら上下。
これは落ち着く。
子どもも少し楽しげな様子。
そのあとに乗った機関車。
「弁慶号」って名前が渋すぎる…
子供向けの乗り物ながらも緑と爽やかな風に吹かれながらの小旅行。
ここから我が子がノッてきた。
「次何乗る〜?」
これでこそ来た甲斐あり。
次に向かうは恐竜3D館。
三度の食事より恐竜好きな我が子の初の3D体験。
レトロな3D眼鏡をかけて太古の世界に出発進行!!
飛び交う隕石に襲い来るティラノサウルス。
「怖〜い」と言いながらも眼鏡は決して離さず。
おやおや楽しんでいるご様子。
また見に来ようね。
外にはティラノサウルスの大きな石造に
なぜかその前にそびえる小さな鳥居。
なんのこっちゃ、と思いながらもパンパンと手を合わせ、
次なる目標はメリーゴーランド。
どのお馬さんに乗るのか思案しながら子どもが真っ先に向かったのは
馬ではなく馬車の方。
目立たずマイナーな方を選ぶのは親譲りですか?
そして小さなバスに乗り目指すは園内にあるらしい牧場。
アルパカ、ダチョウ、ヤギ、ウサギにウマ。
ガタゴトと自然の山中を揺られ着いた先にいる動物たち。
始めは餌をあげるにもおっかなびっくり!!
あと一歩が近寄れず動物たちはおあずけ状態。
何度も何度も失敗しながら徐々に近づいていくその距離。
いつもその瞬間は突然。
でも一度慣れてしまえばこちらのもの。
とっても楽しそうだ。
子どもが成長を見せる瞬間なんていつもふとした瞬間で…
もうその瞬間には前の姿はなく大きくなっているもんなんだね☆
こうやってだんだんと一つずつ大きくなっていくんだ(^^)
その小さな牧場には競馬好きな親に何とも魅力的なご案内。
「乗馬体験できます」
その牧場にはオグリキャップの仔がいると以前新聞で見た記憶。
出てきてくれたのはまさしくその仔。
名は『キャップ』
毛色は芦毛。
初めての体験にドキドキワクワク緊張のワタクシ。
「こんなに重い大人ですけど大丈夫ですか?」
産まれて初めてみる馬上の景色。
最高ッ!!!!
ほんの数分、ほんの数十メートルの体験でしたが、
二度と忘れられない貴重な時間。
キャップ君ありがとう!!
それにしても唯々ゆっくりと歩いているだけなのに、
重心は軽く右へ左へ…
簡単なようで難しいもんですね。
嬉しそうに餌を頬張る動物たち。
均等に餌をあげられなかったアルパカたちには
ブホッと唾をかけられたり…
(茶色のアルパカ君、食い意地張り過ぎです(^_^;)
白色のアルパカ君が嫉妬して不機嫌になっていましたよ)
思いも寄らず
想像以上に楽しんだ今日という1日。
親も楽しみ
子も楽しみ
その子の表情と成長をさらに楽しむ親に
その親の姿を見る子がさらに楽しんで最高の1日。
素晴らしい1日になりました。
親バカ日記ですね(^^)
-
ロジックさん
>艶歌の花道さん
いいね!&コメントありがとうございます。
まさにその通りで、私たち大人が1番貴重な楽しい時間を過ごさせてもらいました☆ -
ロジックさん
>いわぽんさん、
コメントありがとうございます。
想像していた風景と感触と、想像以上のそれらたち…良い休日になりました☆ -
ロジックさん
>東サラ馬応援さん
いいね!&コメントありがとうございます。
本当に昨日は子どもも、それ以上に大人も楽しい1日でした。
下の馬名、検索すると本当にこんな馬名の馬たちがいるのですね。
色んな思いや楽しみを感じながら、可愛い愛馬に名前を付けるのですね☆ -
艶歌の花道さん
お父さんが1番貴重な体験しちゃったのかしら?(^^;)
-
艶歌の花道さんがいいね!と言っています。
-
いわぽんさん
こんばんは。馬の背中は温かくて、ゆりかごみたいですね。良い休日になりましたね♪(*´ω`*)
-
東サラ馬応援さん
こんばんは。いい日記で、ほっこりです(^^)
しかし、下に出てくる馬名にビックリです。 -
東サラ馬応援さんがいいね!と言っています。