スマートフォン版へ

マイページ

166件のひとこと日記があります。

<< 藤原英厩舎、A・シュタルケ騎手、グリュイ... ひとこと日記一覧 繋ぐこと... >>

2015/02/08 11:42

忘れられない一瞬

ステイゴールドという馬は最後の最後まで
どれだけその小さな体の中にどれだけの力と熱とそして心を内包していたのか
底知れない馬だったように思います。

なかなか勝てないもどかしさを愛嬌に変え、
一つの勝利に溜めていた力と感動を解き放つ。
全ての力がどれほどのものなのかを決して測らせず、
けれども出し惜しみはせずある一点で爆発させる。
常に全力であるように見えて
それでいて常にまだまだ秘めているものがあると感じさせるその走り。

愛くるしさもその力も
最後までどこに底があるのか分からない馬だった。
もしかしたら底など無いかの様に思うこともありました。

その果てしなさや底知れなさ
言葉でそして理論で説明できないけれども
馬にも心があるということを強く感じさせてくれるその走りが、
これだけのファンの心を掴んでいるのだと思います。

例えばディープインパクトとその産駒などと比べるには何もかもが違いますが、
父を超える子供たちを送り出すという点においては、
近年の種牡馬の中で唯一
ステイゴールドだけが群を抜いていました。
自らと同じくもしかしたらそれ以上の感動を
私たちに見せてくていましたね。

本当に凄い馬だったのだと改めて思います。


旅はまだ終わらないさんの「黄金の時間」
いつでも若々しかったステイゴールド
少し歳を取ったんだなと感じました。
その分ゆっくりと歩みを進めていてほしいと思いました。
けれどもステイゴールドは馬生を駆け抜けていったようですね。
らしいといえばらしいのかもしれません。


2001年12月16日
香港で見せたあの走り
馬の背に羽が生えたように見えたのは後にも先にもあの一度、
もっといえば最後の直線のあの一瞬だけのことでありました。
忘れられない一瞬と時代を共にできたことに感謝します。
黄金旅程はこれからも続きます…
本当にお疲れ様でした。


〜思い出の香港ヴァーズ(香港・シャティン)in2001〜
 1.ステイゴールド(日・黄金旅程) 武豊
 2.エクラー(UAE・藝高雲) L.デットーリ
 3.インディジェナス(香・原居民) D.ホワイト
 4.ファンデーションスピリット(仏・黄金精神) T.テュリエ
 5.ヘレンバイタリティ(香・喜蓮精神) B.マーカス
 6.ダリアプール(英・大利多) J.ムルタ
 7.ホワイトハート(米・三人楽隊) G.スティーヴンス
 8.タピルド(星・特別多) E.ウィルキンソン
 9.カイタノ(独・西単路) O.ペリエ
10.ジンダバド(英・万歳) K.ダーレイ
11.レインボアンドゴールド(香・神彩金剛) G.モッサ
12.サーベイジェネラル(香・開心名駒) E.サンマルタン
13.オリエンタルエクスプレス(香・奔騰) F.コーツィー
14.リディガド(香・李逵) A.マーカス

お気に入り一括登録
  • ステイゴールド
  • ディープインパクト
  • インディジェナス
  • ファンデーション
  • ダリアプール
  • ホワイトハート
  • カイタノ
  • ドゴール
  • ジェネラル
  • オリエンタルエクスプレス

いいね! ファイト!

  • ロジックさん

    >するめさん、コメントありがとうございます。

    ステイゴールドは本当にファンの多い馬ですね。それぞれに時が経っても色褪せる事の無い思い出や魅力があるのだと改めて思います。素晴らしい馬でした(^^)

    2015/02/15 08:03 ブロック

  • するめさん

    ステイゴールドという馬は、
    「黄金に留まれ」という意味ではなく、
    「消えない金色」という意味だったのかもしれないと、
    ロジックさんの文章をよんで思いました。

    彼の残した底知れない魅力。
    感動しました。

    2015/02/14 14:49 ブロック

  • ロジックさん

    >ラフテルさん
    いいね!ありがとうございます☆

    2015/02/08 18:50 ブロック

  • ラフテルさんがいいね!と言っています。

    2015/02/08 17:57 ブロック

  • ロジックさん

    >ルージュの夢さん
    いいね!ありがとうございます☆

    2015/02/08 14:00 ブロック

  • ルージュの夢さんがいいね!と言っています。

    2015/02/08 13:40 ブロック