284件のひとこと日記があります。
2016/03/19 01:14
大阪杯
馬の負担は減るだろうと考えると
良い案に思えるのですが。
色々メリット、デメリットを考える内に自分があんまり喜んでないことに気づいて驚いています。
新設G1や大きな改編にはわりとワクワクするたちだっただけに、年取ったってことなのかな(苦笑)
関西のファンとしては仁川にG1ができるのは嬉しいんですけどね。
-
メーカーズマークさん
ロマン派さん
前走のファミユもなんですが、この一族は走るとき本当に楽しそうですよね。
20日は仁川にいたので、実はまだ選別中済んでないんですが但馬Sの写真、良いのがあったら遅ればせながらアップしたいと思います(笑)
次は距離も含めてどこに行くんでしょうね。順調に使えそうなら難波Sでしょうか?
ファミユの大阪ハンブルグCも観戦予定なので楽しみです。 -
メーカーズマークさん
最後です。長いなぁ。
古馬の牡馬路線のG1ってJC創設後30年大きな改変なく、今まできています。
路線の硬直ともとれますが、大きく変わらなかったからこそ価値があるというか。
複数G1馬=得意距離以外のカテゴリーのG1を制覇するか、一定以上の期間高い能力を維持し勝ち続けた馬という。
一流馬と超一流馬を隔てている大事なバランスを壊しかねない距離と時期なんじゃないのかなと。
まぁ御託並べても一番何納得できないのは、春の天皇賞に来るはずだった馬が回らなくなっちゃうんじゃないかってことなんですが…(苦笑)
パート1国になって初めてレーティング確保できたケースなので、間違いなくJRAは新設すると思います。
もっと素直に桜の時期に仁川で古馬G1が見れると喜ぶべきなんでしょうけどね…。 -
メーカーズマークさん
さらに続き(笑)
心情的な部分でやっぱり受け入れ難いんです(苦笑)
例えば今年から有馬記念の賞金増額して馬を集める流れを作ったのに
この時期にG1作ったら秋(天皇賞、JC、有馬)連戦の一流馬の多くは休み明けで出てきます。
せっかくのG1ならピークに仕上がった馬達のレースが見たいですし、今更とは言えこれ以上外厩頼みの流れをさらに加速させるのもなんかなぁ。
また海外競馬との貴重な交流の場で、世界的な競馬の祭典とモロ被りの時期にG1作るの?という思いもあります。
分母は違いますが、秋にはステイヤーもオーストラリア遠征するんやし、中距離馬も春はそういう時期という事にすれば…(これは暴論ですね)
開催時期をいじるなら移動先はおそらく春の天皇賞の時期になると思われ
さらに長距離G1は排斥へと流れるでしょう。
それはさすがに嫌です。 -
メーカーズマークさん
切れてしまった。
もしくは夏開催のG1を作って、それを主要競馬場以外で持ち回りにして1年おきで札幌開催とか。
各地で特色あるレースにするとなお面白いですが。
新潟はもちろん直千m!
小倉はカイドウが3勝している1800mもいいですが、アグネスワールドが17年日本レコードを保持する1200m戦も面白そう。って感じで(笑)
春開催に中距離G1を持ってくるのは、現場(調教師、馬主)も主宰(JRA)も望んでいることなんだろうと思います。
いくら高賞金で世界の注目度も高いとは言え、ドバイ遠征はタルマエの様に故障だけでなく体調面のリスクも高く、帰国馬も調子を落としている例が多いです。
馬のことを思えば、有った方がいいんだろうとは思うのですが…。 -
メーカーズマークさん
hajacoさん 気づきませんでしたが、返信したつもりが消えてる…?何故。
ホープフルや阪神CなどはG1化したい節も見えるのですがレーティングが…。
ホープフルは1600に短縮して朝日杯を2000にすればいいのになぁと思ってます。
武豊騎手も中山の2000は感覚的にマイルとそう変わらんと話してたので。
(番組のせいもありますが、確かに皐月賞馬も2冠馬以外は古馬になるとマイラーになりますね)
そうすれば短距離馬も集まって、すぐにでもG1化できるやろうに。謎です。
あと2歳重賞増やしすぎたせいで、出走馬バラけてレーティング確保できなくなってるのも原因かと。うーん。
札幌記念は去年現地観戦したんですが、レースが終わってもお客さんがなかなか帰らずにずっと競馬場の雰囲気を楽しんでいました。
馬産地だけあって馬が身近というか、皆競馬が好きなんだなぁと感動した覚えがあります。
G1化大賛成です。
も -
ロマン派さん
あ、日記と関係ない話で スミマセン f(^^;
-
ロマン派さん
こんにちは (^^)
アッシュのやる気に満ちた走りを 久々に見られて とっても 嬉しかったです !
気持ちが 出ていたのか、アッシュ すごくいい顔 していました (*^^*)
次も 見られると いいなあ 〜 (’-’*)♪ -
hajacoさん
あと、アイビスサマーダッシュをG1 にして欲しいw
ゆくゆくは国際G1へw -
hajacoさん
札幌記念をG1へ↑、
ホープフルをG3へ↓、
チャンピオンズカップを3歳限定G1へ、
JBC的各場持ち回りG1の創設を、
トカ思ってたら春天を徐々に廃止に持っていくような案。
こりゃ俺も賛成したくない・・ -
メーカーズマークさん
チッキーさんおはようございます。
今日はアッシュの応援行かれますか?
ホーストラストの写真、何度も見せて貰ってます。
可愛い。鹿児島じたいがまだ行った事が無い場所ですが、行ってみたいな。