284件のひとこと日記があります。
2016/05/13 12:32
面白い
総賞金1200万ドルのレースだそうです。登録料は一枠100万ドル。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000094-nksports-horse
成立するかは別にして、エンターテインメントという分野ではアメリカには永遠に勝てそうに無いな(苦笑)
単純に賞金だけでなくレース収益や権利も分配され、枠や出走馬の売買も可という投機の要素も強いレースの様です。
なんでしょうね、この八百長上等感(笑)
定着したら、このレースを題材にした映画や小説ができそう。
そっちも非常に見たいです。ソダーバーグ監督とかで。
-
メーカーズマークさん
おるたんさんこんにちは。
アメリカ競馬は一度見に行って見たいです。
何のレース?ってなるとケンタッキーダービーかBCが候補に上がりますが。
これが第3の選択肢に上がる、かも?
日本にも戦後、アメリカ式のダート(土)のコースを導入した時期があります。
しかし雨の多い日本の気候に合わず、現在の砂主体のコースに変わっています。
何かクライムサスペンスっぽいのを想像しています(笑)
スポーツドラマでも面白そうですけど、それこそシービスケットみたいな。 -
ロマン派さんがいいね!と言っています。
-
おるたんさん
メイカーズさん、こんばんは(^^)
アメリカで世界最高賞金額1200万ドルのレースが創設ですか〜。
どんな風になるんでしょうね〜
AWじゃなくて、あの土のダートなんですよね。
お金も凄いので色んなドラマが生まれそう。
ソダーバーグに映画撮ってもらいたいですね(*^^*) -
メーカーズマークさん
枠は最大12頭らしいですが。
それでも毎年フルゲートとはいかないでしょうね。
アメリカンファラオとかカリフォルニアクロームみたいなのが出てきたら余計に…。
時期も本来はオフシーズンですしね。
盛り上がって欲しいですけど。
あと名前が…。「ペガサスワールドカップ」
うーん(苦笑) -
メーカーズマークさん
hajacoさんこんばんは
地方含めて一個くらいダートコースがあってもいいのになぁ…。
とは思うんですが。
難しいんでしょうね。絶対に利益出さないといけないし、馬が集まらないと致命的ですから。
ワールドカップにアメリカ馬集まんねーからと砂に入れ替えるドバイ勢の様な思い切りが羨ましい(笑)
オブライエン調教師なんかは芝のトップホースもダート含め米国のレースに積極的に参戦させてましたし。
日本でも同じような動きがあったら面白いんですが。
エピファネイアのダート参戦も個人的には応援してました。
角居調教師の目線って面白いです。 -
hajacoさん
って言うかゲート埋まるんだろうか!?w
-
hajacoさん
いやー。
こりゃ凄い。
日本も本格的にダートトラックを作るべきだ。
芝は高速道路、ダートはスポンジ。
このどちらかのチャンピオンホースが行く事になる。
参戦して欲しいところだが
勝つ姿が思い浮かばないw…