284件のひとこと日記があります。
2016/10/06 06:09
ルーツを巡る旅 14 スープカレー、道は東に日は西に。
メインの札幌記念は
俺「酒井が札幌のG2で1番人気なんやぞ!こんなんもう2度とないで!!」
という魂に従いジャッカルを軸にし、見事に爆散しました。
紐馬で掲示板独占というまぁ、珍しくもない結果だったのですが。
あまりにショックだったのか写真がほとんど残って無い(苦笑)
口取り式くらい撮っておけよという感じですが。
勝ったのはご存知の通り四位騎手×ディサイファでしたが。
この人が札幌に来ると本気出すというのを完全に忘れていました。
(今年のマコトブリジャールに続く)
これも写真を撮っておけば良かったなぁと思った心に残るシーンがありまして。
最終レースもとっくに終わった午後5時過ぎ。
仁川でも淀でも府中でも。
最終レースを待たずとも、メインが終わればゾロゾロと帰っていくのが競馬ファンというモノですが。
この日の観客たちは全てのレースが終わっても全く動こうとせずに、競馬場に残ってビールを傾けながらレースの余韻に浸っているのです。
馬産地の競馬ならではの光景と言えば良いのか。
我々よりもっと競馬が身近で、もっと競馬が好きな人達がこの場所に集まってるんやなぁと感じた光景でした。
友人「この光景みたら札幌でG1が見たいよなぁ」
俺「…せやな」
そんな札幌競馬場を後にして、桑園駅からまた白石駅へ。
駅前の駐車場から車に乗り込むと一路南東へ。
日中あれだけ良い天気だったのに日もとっぷり暮れたあたりから、一転にわかに掻き曇り。
強い雨の中、車を走らせること1時間半。
この日は門別競馬場の近くのホテルで一泊の予定だったのですが。
着くなり友人と二人して「これはヤバい」と口を揃えてしまう古めかしいホテルで。
思わず部屋に飾ってある絵の裏側に、お札とか張ってないかと確認したほど(苦笑)
とはいえお部屋の内装は無難で、朝食も美味しい普通に良いホテルでした(笑)
ホテルから10分ほど車を走らせたイエローズというスープカレー屋さんでやっと一息。
札幌記念の話をしながら。
俺「四位さんも今頃スープカレー(好物)食ってんのかなぁ」
友人「もっといいもん食ってるやろ(騎手の賞金)300万以上やぞ」
寿司だ焼き肉だ、オネーチャンのいる店だと。
人の懐の使い道で盛り上がる下世話な中年二人
友人「そう言えばさ」 俺「ん?」
友人「お前喉は?」 俺「…あ。」
競馬観戦、万病の薬説。
-
メーカーズマークさん
おるたんさん こんにちは。
そうですよね、札幌、函館開催今本当に短いですもんね。
でも素敵な光景やったな。
黒々と広がる空の下、もいわテラスに光が灯って。
めいめいに座った人達がずっと競馬を肴に、競馬の話してる。
JRAもナイターやりゃ良いのに(笑)
有馬記念終了後の開催にといい、JRAは利益追求だけでなくもっと情緒や地域性を重視して欲しい。
それが競馬の持続性や購買層拡大にどれだけ貢献するか。
馬産地のファンもっと大事にしていいんじゃないですか?って言いたいです。
イエローズさんはとねっこの湯の少し先(東)の所にあります。
美味しかったですよ。
カレーの上に油膜が出来てて冷めにくく、舌を火傷するくらい熱いですが(笑) -
メーカーズマークさん
怪人さん、みっちゃんさんこんばんは。
いいね!ありがとうございます。 -
おるたんさん
>最終レース終わっても、全く動こうとせずに、競馬場に残ってビールを傾けながら>レースの余韻に浸っているのです。
レース後もビアガーデンが夕方までやっているんですよね。
札幌競馬は一年にたった一回、たった一カ月と一週間しか
開催されていないので、みんな少しでも、
現地競馬の雰囲気にひたっていたいのではないかなあ、と思いますよ(^^)
短すぎる〜(;_;)
門別の近くにもスープカレー屋あったのですね♪ -
みっちゃんさんがいいね!と言っています。
-
東京競馬場の怪人さんがいいね!と言っています。