284件のひとこと日記があります。
2013/12/12 21:02
走る息
すぅはく、すぅはく。
子供の息ってこういう音がするんですね。
肺と鼻腔を大きく動かして。すぅはく、すぅはく。
今日、3歳の甥と近くの公園に散歩に行ったんですが
寒波でひと気のない公園を小さな体で駆け回っていました。
俺が転がしたボールを走って取りに行っては、また持ってくるを繰り返す。
単純な遊びを飽きもせず、行ったり来たり。
犬みてぇやな。と思いながら。
走って走って止まらんなーと、思っていたら。
派手に顔から転んでしまいました。
泣くかな。あ、いや。
すぐに立ち上がって、またボールを追いかけては俺のところまで戻ってきました。
普段は母親や姉に頭を叩かれては、わんわん泣いている根性無しが、ケロッとしています。
走るって凄ぇな。
ぜっ、ぜっと切れた息をしばらく繰り返して、一つ大きく呼吸をすると、またすぅはく、すぅはく。
息が入るってこういう感じなんやと思いました。
小さな身体で走る呼吸をしていたんやな。
姉の家に甥を帰した後、甥の息を真似してみたら。
上手くできませんでした。似せてみても、何か違う。
もう走れんようになったいうことか。寂しいなぁ。
-
ジンセイウマナリさん おはようございます。
お返事ありがとうございます。
「流星ワゴン」と「ビタミンF」ですね。さっそく探してみます。
そういえばキャラメルボックスが舞台化してたような…。
「疾走」…重いのはちょっと時間が空いたときにします。
今の最寄駅は本線の方(堺らへん)です。千代田かー。花火の時とか凄いでしょう?
生まれが(といっても近いですが)東大阪なんですよ。 -
ジンセイウマナリさん
メイカーさん、もしかして高野線ですか?
私、高校卒業するまで最寄り駅が高野線の「千代田」だったんですよ(°∀°)
重松清さんの小説は、どれも読み終わった後、家族や故郷を大事にしたくなる作品ばかりで、どれを読んでもハズレはないと思います。「疾走」だけは重かったけど・・・
私のお気に入りは、ちょっとベタですが「流星ワゴン」です。あと、通勤電車で読まれるのなら「ビタミンF」をお勧めします。
よしっ! 僕も走るか。明日、いや、明後日から、いや・・・(苦笑) -
ジンセイウマナリさん こんばんは
ソフトボール羨ましいです。
連れ合いはスポーツマンなんで色々誘ってくれたりするんですが。
俺は「えー」みたいな(笑)
たまに動くと本当に体が酷いことになるので、普段の積み重ねがいかに乏しいかよくわかります。
そこ?みたいなとこ痛くなりますよね(苦笑)
よし、走ろう。
明日。いや来しゅ…。ら、来年から本気出す。
詩的…。河内の小汚いヒゲ野郎です。足も臭いですし。勿体ないです。
重松先生はNHKなどでお顔は拝見したことがありますが、著作は読んだことがありません。よろしければおススメを教えて頂ければ…。
本、最近読んでないんです…。
出勤時はとても読むスペースないですが、帰宅時はそれなりに座れるので。
南〇電車、混みすぎ。 -
おるたんさん おはようございます。
何かね、ただ走るっていうのができなくなってしまいました。
健康のためにとか、それなりに理由が要るようになってて。
変な言い方ですけど、不純なんですよね。
だから、ただただ走る馬に憧れるんか。
お、おー。そうか、何か長年の疑問が解けたような気持ちです。
そうか。なるほど。
おるたんさんありがとうございます。
元気が一番ですよね。
子供見てると本当そう思います。 -
hajacoさん
あのタフさとしなやかさは子供特有のものでしょうね。
冬の子供には勝てんなぁ
鼻くそだらけの顔で汚っちゃなく笑うのが、またたまらんです。
何でも、役に立ったなら嬉しいです。
俺も走ろう。 -
みっちゃんさん おはようございます。
今週は頭ン中リヤンドファミユ一色です。
2歳の情報があんま入ってきてくれない(苦笑)
レース内容を知るのは多分夜遅くですが。
掲示板がたくさんのおめでとうで溢れていることを願っています。 -
ジンセイウマナリさん
たまには思いっきり身体を動かすのも良いですよ^^
でも気を付けないと、思っている以上に衰えています(^_^;)
先日、職場のソフトボール大会に参加したら、肩(何故か左)が上がらんくなった(汗)
それにしても、メイカーさんの文章って詩的で美しいですね^^
重松清の小説を読んでるみたい。
うちの娘(2歳9か月)も走らせてみよう。すぅはく、すぅはくってするかな? -
おるたんさん
こんばんわ(^^)
私ももう走れないと思う…
代わりに、私の大好きな仔たちが今日も走ってくれます。
それを必死で応援します。
今、お友だちのところでメイカーさんの素敵なコメント見つけて
泣けてきました。
とても素敵だからここにも貼ってしまおう(*^▽^*)
「できるだけ笑顔でいきましょう。
それがファンが好きな馬に報いる唯一の方法だと思っています。」
ありがとうございます(^^)(私宛ではないけれど(笑)) -
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
hajacoさんがいいね!と言っています。