262件のひとこと日記があります。
2023/08/20 18:15
ある馬に対するモヤモヤな気持ち。vol.3
加えて、故障復帰戦では強い追い切りを入れないまま芝を選択していたのに、
今回は脚元の不安があるので1200mDでとの誘導的な指定。
状況を見てみると、同じクラブ馬のテンペスト号を8/19の(牝)1600戦に出走、
押し出されるカタチで翌8/20の1400戦にはアワブラのディバイングレース号を
出走させたいというクラブ側の意思が見て取れました。※ともに天栄→新潟直入
つまり20日の芝1400戦へ、より節の空いたマルグ君を登録するとディバインが
除外対象になる可能性を含むため、「脚元」という理由をつけてマルグ君の
出走レースをD1200へと変更させようとしたようです。
そもそもマルグ君が出ることになったレースにはマルグ君より先に厩舎で
有力馬を出走に向けて準備していましたし、マルグ君は芝レースをと考え
これまで一度もダート調教を入れていない状態でしたから、厩舎さんとしても
当週直前に指定変更され戸惑っただろうと思いますよ。
その辺りは新聞へのコメントでもマルグ君へは
〈ダートは未知数、本来は芝向き、能力でこなしてくれれば…〉と。
同じレースに出すもう1頭の有力馬には
〈元々能力の高い馬、今週の動きは抜群〉と…。この仔は結果3着でしたが。
さすがに酷い扱いだなぁと天栄さんやクラブさんへ。
表情は普段通りでも内面はフツフツ、軽くですよ、軽く。
その2頭、テンペスト号とディバイングレース号は共に勝利。
(2頭とも外厩の天栄から新潟競馬場の厩舎馬房へ直接入厩させていました)
クラブとしては願った通りの最善の結果になったのでしょうね。
そこに対しては、経営者視点からある程度は認められますが、といって
金融商品として本来平等である筈のファンドをその平等性を崩してまで
得られる結果に対する安全性(確率)を高めるのは、ビジネスとして少し
モラル感覚には欠けているようには見えます。
この辺りの内容を、ぼかしながらかつ怒りや不満をかなり抑えながら。
こちらのマルグアレイス号の掲示板に軽く書き込んだのですが、すぐに
クラブさんが反応し、同日や前週の「ほぼ引退覚悟」の馬より先に
《引退》の文字が躍っていました。
※ 翌日曜日の16時半くらい ↓↓掲示板書き込みの約40分後!
◇予想通りテンペスト号、ディバイングレース号勝ちましたね。
そういうことなのだろうと思います。正直「ちょっとね」とは感じます。
通常であれば、保険や見舞金の対象にもなりますから、一度厩舎に戻した上
脚元などに異常のないことを確認してからの判断になるのが手順ですから、
その辺りの異様さも、おかしさの裏付けと云えてしまうでしょうね。
他馬ではT.O.であっても
〈優先権を確保できなかったことも考慮し、今後の方針について検討して
いくことになります。 〉なのにねぇ…。
■ 外厩というJRA施設外で注意不足から起こした骨折事故(つまり見舞金
などナシ)に、しっかりとした謝罪はなく、加えて復帰後にも最終戦にも
ビジネス感覚からはいささか歪んだ意思を載せ、出資者の不満を招きながら、
不都合な面を早めに隠すような処理が行われた可能性があります。
これらを実際に経験した出資者も居るということを、一口出資のレアな
実例ということで一応こちらへ記しておこうと思いました。
だからと言って、現状、出資側に著しい不利を強いるだけの〈出資の中止〉
などは特に考えてはおりませんので、誤解無いようお願いします。
私も、文句やクレームであれば、こちらへは書かずに直接企業側へ伝えます。
こちらへは、この先、同じケースに遭遇された方へのささやかな慰めや、
あるいは事前にこういうこともあるという回避策の為のメモであり投稿で
あることをどうぞご理解願います。