スマートフォン版へ

マイページ

439件のひとこと日記があります。

<< 近畿の地震から1週間。未だ、日常が戻らな... ひとこと日記一覧 前の日記で少し反省したのですが辛い現... >>

2018/07/02 18:26

思うんです… 里親制度の中で生きてきた

思うんです…

里親制度の中で生きてきた馬は
亡くなった時の過程、様子をネットで公表が必要なの?

もうダメかも…

そんな中、なんとかしたい!
と奔走する繋養先の方々
そんな中でも、どう発表するのか?という現実を考えなくてはいけないのか?

私には
「パ◯マを使わなくてはいけないんですか?」
などと言う質問はとてもじゃないけど出来ない

なんて、軽薄な心無い言葉だろうと思った

大切にされ、幸せに生き
そして人も馬も最期が来る

人が亡くなった時の様子はまず、ネットでは公表される事はないのに、
馬は何故、公表を強いられなければならないの?

そんなに
知りたいですか?
繋養先の方々に、そこまでして欲しいですか?

これで良かったのだと、決断は正しかったのだと、どんなに思っても、私たちにはわからない悲しみ、苦しみがあるはず

心を寄せて欲しい…信じて欲しい…

※写真は日記の内容とは関係ありません※

いいね! ファイト!

  • ルージュの夢さん

    フルポンさん
    ファイト!ありがとうございます^^

    2018/07/04 13:44 ブロック

  • フルポンさんがファイト!と言っています。

    2018/07/04 09:27 ブロック

  • ルージュの夢さん

    KM☆さん
    ファイト!ありがとうございます^ ^

    人が寄り集まると、いろんな考えがあるというのは理解しますが、何を言っても良いというのでもない。と思いますし、文字として残るので、怖いですよね。誤解される事、利用される事。

    馬一頭が天寿を全うしました

    それだけで良いのでは?
    と思ったし、安楽死に事細かに触れるのは、ネット上ではとても危険だと感じます。

    里親制度の馬さん
    会組織の馬さん

    それぞれの関係者にだけ、必要なら報告すれば良いと思います

    なんだか、とっても
    悲しくなりました

    2018/07/03 17:45 ブロック

  • KM☆さん

    そこまでネットで公表する必要はないと思います。

    馬のことを1番大切に思ってるのは世話してる方です。その方々の思いを考えられない人がいるんですね。虚しいです

    2018/07/03 09:18 ブロック

  • KM☆さんがファイト!と言っています。

    2018/07/03 09:10 ブロック

  • ルージュの夢さん

    ダートラッシングさん
    ファイト!ありがとうございます^ ^

    あの心無い一言のために、まだ悲しみが癒えない中、辛い安楽死の説明をさせられるなんて…

    FBでコメントした方をすぐに見に行きました。犬の訓練士?でもプロなの?的な方。馬との関係はわかりませんでした。
    心無い方。そう思いました。

    この方に対しては、まず、
    「今はまだ、悲しみの中ですが、大切な事項と思いますので、後日、引退馬協会を通して説明いたします」
    で良かったのでは?と思います

    私はこの消毒薬の使用については、個人レベルで語られるのは、危険だと思います

    世の中には、悪魔がいて、消毒薬で死ぬんだ。と知ったサイコパス達が、小動物に何をするかわかりません。
    大袈裟ではなく、今はそんな世なのです

    引退馬協会さんにも、お手紙を書こうかな?と思っているところです

    2018/07/03 06:45 ブロック

  • ルージュの夢さん

    おるたんさん
    ファイト!ありがとうございます^ ^

    亡くなった事や、わかる範囲での公表はして欲しいとも思うんですが…

    安楽死のための薬剤をどう使用したか?

    までは、公表する必要もないと思います涙

    関係者宛に、後日、連絡をすれば良いと

    特に今回は、馬のために最大限の努力をして下さる牧場でした

    FBの、心無い一言でまた、牧場さんは、この時の辛い光景を一つ一つ思い出す事になりました

    そこまでする必要は無いと思うんです涙

    2018/07/03 06:16 ブロック

  • ルージュの夢さん

    ウメリンさん
    ファイト!
    ありがとうございます^ ^

    2018/07/03 06:11 ブロック

  • ルージュの夢さん

    オジョウママさん
    ファイト!
    ありがとうございます

    大事があった時、初めて、繋養先との関係を認識するのではなく
    初めから信頼して預ける
    そんな関係ならば特別、義務のように公にする必要は無いと思います
    いろんな考え方はあったとしても。。

    2018/07/03 06:10 ブロック

  • ダートラッシングさん

    私も見ました。「パ◯マって使うの?」という書き込みを。憤りを感じました。よほど言ってやろうかと思いましたが、繋養先から詳細な解説が発表されましたね。
    最後まで努力をしてきた方々が、どうしてそこまでしないといけないのかと。理不尽どころか誹謗中傷ですよ。言葉の暴力以外の何物でもありません。
    ショックや寂しさも癒えない中、あたかも死を興味本位でほじくり返すような質問・発言。そんな輩に引退馬がどうこう、動物の命がうんぬんなどと言われたくないです。
    人間も含めて生き物は誰しも必ず天に召される時が来る。それを静かに優しく見送ってあげるのが残った者の役目ではないでしょうか。この日記に深く共感します。

    2018/07/03 03:20 ブロック

1  2  次へ