439件のひとこと日記があります。
2013/11/03 23:07
走るために生まれても・・・
地方、中央、全国で繰り広げられる競馬。
サラブレッドの華やかで厳しい舞台。人はそこにそれぞれの想いを寄せます。
2歳から舞台に立ち、何年かはとにかくうまく走る、速く走ることを求められ、それに応えて頑張るサラブレッドは美しいもの。ただ・・・
ひとたび競走から引いた時、その価値?が一変してしまう。
私が今、とても将来を心配してる子。フィールドルージュ。ダートでかなりいい成績をおさめて、引退後、函館競馬場の誘導馬をめざすも、叶わず世田谷の馬事公苑で競技馬としての馬生を送っていました。でも・・・9月20日をもってJRAを退厩しました。
この写真は、今いる京都の立命館大学の馬術部で調教されているルージュ。
一見うまくいっているように見えましたが。
今日、全国学生馬術大会で馬事公苑に来ている立命館大の監督さんとお会いしました。
「なかなか難しいですね」
ルージュはまだ ”走ろうとする”のです。鞍をつけただけで、汗が出てくる。もう、興奮しているんです。
鞍上の人より、自分の考えを優先してしまう。止まる、歩く、走る、の指示に即座に反応させるためには、馬術馬は人に常に集中していなければいけないのに、できないんです。ほかの馬が前にいると、追い越そうとしたり。
「もう少し早く、この練習が出来れば楽だったはず」と監督さんは言いました。
ルージュが可愛くて仕方がない私なんです。心配で一杯になってます。
今はとにかく託すしかありません。
私のイメージ写真になったお馬は、ルージュではなく、立命館の競技馬の女の子です。龍陵ちゃんだったと思うんですが、(いい加減な私)とてもフレンドリーでした。ドイツのハノーバー種とかとサラブレッドのハーフで、性格が乗馬向きのどっしりさん。
そうなんです。大体、サラブレッドというのは乗馬向きじゃない種で、海外の馬術の馬は、ちゃんと馬術用の種でやってる。
日本のサラブレッドは、慣れない事を沢山覚えなきゃ生きていけないんです。
何とかならないかしら・・・(?_?)
立命館大学馬術部の監督さん、部員さん、今日はありがとうございました。
これからもルージュをよろしくお願いします<m(__)m>
-
セロンさん
おはようございます。
マイルは難しいです。当たってほしい。
笑い上戸は楽しくていいですよ。
さっきまで笑ってたのに、トイレ行って戻ってきたら、寝てたって感じ?
俺は一時期、よく泣いてました(涙) -
ルージュの夢さん
ジーナ。さん
おはようございます。
会えませんでしたね。私は待機所の上から写真撮りまくっていたの。友達のポンタも大好きさんが一緒で、日記upしてます。
その後は、タベ君とこやドットコム君とこ回って、博物館?でスターター体験したり^ ^ してました。
俺様へはがきを書いて帰りました。
府中、綺麗ですね。紅葉も。
中山のオヤジっぽい感じも好きですが^_^ -
ルージュの夢さん
セロンさん
おはようございます。今日は予想当たればいいね^ ^
お酒は好きです。笑い上戸になります。でも、眠くなりやすいので、あんまり外では飲めません(^_^;)
おばちゃんなりに自衛本能はあるんですよ(*^^*) -
ジーナ。さん
ルージュさん、やっと予想して就寝です(^_^;)早く抜け出したものの、新木場→埼玉は遠い…(´д⊂)
今日はルージュさんに会えなかったなあ(;_;) -
セロンさん
お酒好きなんですか?
-
セロンさん
ほんま?
よかったあ(*'▽'*)♪ -
ルージュの夢さん
セロンさん
ありがとうございます。
生意気なんて、全く思っていませんから^ ^ -
セロンさん
生意気言ってすいません。
真剣に馬と向き合ってるんやなぁって思いました。ただバランスが大事です。自分で飼ってる犬や猫のように、すぐ手を差し伸べてやれればええけど、そうはいかないですからね。昔、乗馬クラブでいろんな馬の世話してきて、いろんな人とお話した中で、俺も馬との付き合い方を学びました。
少しでも力になれたのならよかったです。 -
ルージュの夢さん
セロンさん
こちらこそはじめまして(^^)
ありがとうございます。性格的についつい考えすぎてどつぼにはまるおばちゃんなんです。
すごく前向きになりました。
これからも、たまに救って下さいね(^-^) -
セロンさん
はじめまして。
フィールドルージュはまだ走りたいんかな?でも乗馬になるとそうはいかないですよね。性格は変わらないので、学生には根気よく乗ってもらって、馬から降りたらしっかり可愛がってもらえていればいいのかなとも思います。
乗馬やってる人って変わった人もたくさんいて、乗り難しい馬ほど好きな人もたくさんいます。乗り難しい馬に乗れば学生の技術向上になるので、あまり心配し過ぎず、たまに顔見に行ってあげればいいと思います。
人参忘れずに。
あと担当の学生さんにもあめ玉でも。
お邪魔しやした。
ちなみに俺は担当の学生ではないです
(o´艸`)