64件のひとこと日記があります。
2014/09/24 23:56
悩みますね。気になる馬がいっぱい。意外と
悩みますね。
気になる馬がいっぱい。意外と、安い馬が好走することもあるし。ブライトエンブレムのように、優等生もいるし。馬体見てもわからないので、血統だけ見てます。
いい血統の馬が好走すると限ったことではないし、そうなると、全般的に好走した兄弟を生んでいるお母さんに注目するわけです。
初年度は、海外G1馬半兄、半姉の馬たちに出資しましたが、未勝利。
2年目は、ハンロ調教開始後、15−15になるのが早かった比較的お買い得な馬に出資。
本年は兄弟G1馬、重賞馬、重賞好走馬、オープン、もしくは母の成績と、お手ごろ感でまずは選びたいと思っています。
まずは、人気している対抗パーシステントリーから出資となりそうです。正直、ディープ産駒は、価格的にしんどいですが、全兄トーセンゲイルの落札価格17000万との比較だけでの出資となりそうです。
本命はディフィカルトですが、意外と人気していないですね。G1馬の兄だけでなく、幅広く兄弟が活躍しています。ペルー13勝。
ステマ配合のディアジーナはどうでしょう。ステゴ産駒の活躍馬はノーザンダンサーのインブリードが結構入っているので、値段的には、シーズライクリオのほうが面白いかもしれませんが、母が重賞馬のディアジーナはアウトブリードでどう出るでしょうか。
ステゴ産駒なら、お手頃アルゼンチン名牝のセンブラフェに期待していたのですが、ちょっと簡易が細い。
人気のブラックエンブレムはダメジャー産駒で、私の前年出資馬がマイル前後に集中していること、、価格、関西人なので、関東馬をお目にする機会が少ないということで、出資は見送りますが、やっぱりつよかったねーってなるかもしれませんね。おおいにありえます。
ダメジャー産駒なら、お手頃クラウンピース、スペリオルパールの牝馬2頭を出資したいです。
関西ですし、兄弟に活躍馬もいますし、ブラックエンブレムと比較して、2頭出資でも、おつり1万がくるところが魅力です。
両方とも、去年出資できなかったので、今年できればうれしいです。
ハービンジャー産駒なら、サンデー系に出資したいです。
フサイチエアデールに行くつもりだったのですが・・・。
ラフィエスタが人気していますね。去年は、ウインドインハーヘアに出資できなかったですが、祖母がすごい馬って、去年もいましたが、どうなんでしょ。アーデルハイドとか、マザーウェル、ソニックグルーヴの子たちの活躍を見ながら考えます。
そのころだと遅いか…。抽選はなさそうですもんね。
例の、クロシャサの件ですが・・・、善処したいと思います。
コケレール、本当は出資したいのですが、あれだけのお金があれば、たくさん出資できるので、1頭コケても、他ががんばってくれればと考えると…。
こけれーる。