11件のひとこと日記があります。
2015/01/08 01:13
<一口馬主ライフ その2 2012年産出資馬>
出資した馬をどのように決めたのか?
なぜその馬に出資しようとしたのか?
などなど、一口馬主の競馬ライフが充実するように、今後の参考になればとの思いで書き記したいと思います。
あくまでも私自身のメモみたいなものです。
キャロットに入会するとともに、出資もしたわけですが・・・。
馬について、何もわからなかったんですね。
というのも、競馬に出てくる馬はすべてほぼ完成形の馬。
出資する馬はこれから大きくなっていく馬。
何を見て決めれば良いのかわかりませんでした。
カタログを数時間以上眺めていても、何もかもわからず・・・。
結局、父馬(種牡馬)と厩舎の成績で決めることにしました。
2012年産出資馬のテーマ:父馬と厩舎成績
・父馬はリーディング上位で距離が短中〜クラシックまでいけて、手が届く範囲内にあるキングカメカメハ産駒とステイゴールド産駒を中心に見る。
・厩舎は毎年成績が良くなってきており、重賞で活躍している馬を輩出している厩舎を中心に見る。
1頭目は
エクストラペトル(ライラックレーンの2012)
出資理由:私と誕生日が一緒だったから。
競走馬で6月生まれは超遅生まれですが、縁を感じたので出資することにしました。めったに6月生まれで、私と同じ誕生日の馬はいないと思うので、走る、走らないを抜きにして出資したいと思いました。
馬名応募メモ↓
希望馬名: タルディーヴォ
馬名綴り: Tardivo
言語国名: 伊語
意味由来: 「晩生」の意味。本馬は6月生まれで、競走馬の中でも遅生まれであるが、早生まれの競走馬に引けを取らない競走馬になることを願って。母母名が、イタリアの地名であることから、伊語を連想。
2頭目は
アプリコットベリー(フィックルベリーの2012)
出資理由:オルフェーブル、ゴールドシップなど重賞で活躍している馬の父に多かったステイゴールド産駒の馬が欲しく、2次出資で出資できそうな馬で人気があったから。あと、母が何度かレースで最速上がりを記録していたので、切れ脚があると思ったから。最優先で出資しました。
馬名応募メモ↓
希望馬名: ファームフェイス
馬名綴り: Firm faith
言語国名: 英語
意味由来: 「不動の信念」の意味。他の力によって動かされない、ゆるぎない信念を持った競走馬になることを願って。母名の対義語から連想。
一口馬主ライフの1年目はこんなものだと思います←今思い返せば・・・
-
>>もう、お腹いっぱいです。さん
いえいえ。
こちらこそ失礼しました。
私は馬名は大事だと思っているので、変な名前をつけるよりマシかなって思います。
馬も生き物なので、誇れる名前を付けてあげてほしいと思いますね。 -
あ〜、牝馬ですか。 申し訳ありません。 次からはキチンと確認します。
… 。
馬名はもう、完全に「連想ゲーム」ですよねぇ…。個人的には面白味に欠けます。 -
>>もう、お腹いっぱいです。さん
コメントありがとうございます。
ちょっと捻りすぎたみたいです。
キャロットは母や父からの連想をさせるような馬名が多いので、フィフスペトルが活躍したからこそ同じように活躍してほしいとの想いから「ペトル」を継続させたんじゃないかと思います。
ちなみにエクストラペトルは牝馬ですm(__)m -
むしろ「タルディーヴォ」のほうが良い名前じゃぁないですか。
なにも「ペトル」なんて継続する必要ないですし。牡馬だけに。