251件のひとこと日記があります。
2022/01/24 01:02
田原成貴 本誌だけに語ってくれた、テイオー復活のすべて その2
その1は記事の中身に変更
今回は、何故涙かの理由中心に書けたらいいなあって思ってます。
田原騎手としては外枠が欲しかった
4番枠になって、内なら内で近回りだから『まあ、いいや』ってね。
当日のパドックはまあまあ普通の状態だったけど、返し馬が良かったねえ。キャンターおろしたときの1.2.3.4完歩までが何とも言えない良さだった。
一昨年の返し馬の違いは『気』
『気』やっぱり『気』だよ。
−−−−−4コーナーを回ったところで(トウカイテイオーが右)手前を(左手前に)替えてますけど、これは意識的に替えさせたんですかについて
そう。馬も替えたがってたし、人間(田原騎手)も替えてほしかった。
重心の転移もあるし、手前の扶助もあるしね。とにかく非常にスムーズに替えたのは確かだ。
−−−−−直線で馬体が一度(ビワハヤヒデと)と接触していますよね。あれは意識的ですか。
いや、向こうが寄せて来たんだ。オレは寄せてないよ。4コーナーからの進路を真っすぐに来てる。でもクラッシュと呼べるほどのもんじゃない。接触程度だ。
−−−−−並んで、少しテイオーが前に出て、そこで脚色が同じになりかけた時にまた(テイオーが)手前を右手前に替えていますよね。
あれは田原さんが替えさせたんですか。
いや、馬が勝手に替えたんだ。
それでグッと伸びましたね。
いや、伸びてないよ。もうそのままの脚いろだよ。苦しかったんだな、本来なら手前を替えるべきところじゃないもの。
田原さんが「テイオー頑張れ」と言ったのは
(ビワハヤヒデに)並んだあたりですか。
それでステッキが入って、やっぱり伸びましたか。
伸びたといより我慢したという感じだね。
やっぱり苦しいよ。一年ぶりだし、ビワハヤヒデから後ろは、3、4馬身離れている訳でしょ。それをねじ伏せにかかっているんだから、テイオー自身が。
−−−−−失礼だと思いますがインタビューの中で、馬がもぎ取った勝利ですとか、関係者に感謝していとか、田原騎手は優等生になったな、と感じましたが。
本当にそう思ったから仕方ない。
勝ってうれしくて涙が出た訳じゃない。
限界を超えた頑張りをされると、やっぱりね。−−−−−。