46件のひとこと日記があります。
2022/01/06 19:48
デビュー率の考察
明けましておめでとう御座います。
デアリングタクトは故障、ノルマン放牧組も次々と故障引退、カンティーユは中央登録すらして貰えず年末までに中央登録要件を満たせず、クラシックを狙っていたエピプランセスは未勝利を勝ち上がれず、去年は結構故障だらけな上、あまり稼いで貰えませんでした。
ノルマンディー何故こんなに走らないのか?入った当初は勝ち上がりもまぁまぁ、出走数も確保出来ていました。
デビューがどんどん遅れてないか?JRAの方針とズレてないかい?
募集価格上位の10頭中、2頭(カンティーユ含め)が地方スタート、他もデビューが遅く、出走回数も5とか4とかで引退。
今年の3歳のデビュー率(1/6時点)
ノルマンディー 49.0%(勝ち上がり率8.2%)
ん、新馬戦終わって半分もデビューしてない。
ノーザン御三家?
サンデー 71.9%(25.8%)
キャロット 65.2%(23.6%)
シルク 78.3%(22.9%)
さすがですね!
社台系
社台 60.9%(13.8%)
G1 57.1%(14.3%)
東サラ 76.2%(23.8%)
やはりノーザンと比べると遅いですね。
他
ラフィアン 83.7%(9.3%)
ウイン 65.5%(20.7%)
ロード 75.8%(12.1%)
ウインが思ってたより低いですが、50%以下は無かった。
他ショボいクラブをみて、
ワラウカド 50%(0%)
が最低でした。
代表が挨拶で勝ち上がりがと言ってましたが、まずは早期デビューを目指すべきではないですかね。