1378件のひとこと日記があります。
2025/06/10 10:19
他馬事とは思えなく
去年二回も左足の土踏まず付近の疲労骨折をやり‥ほぼ同じ箇所。二回目の疲労骨折の全治には4ヶ月近く掛かりました‥そんな経緯も有り、以降階段降りる際は右足から着く様になり。
それが先ず要因になったと考えられ‥先週のドラフト会議の翌日の水曜日、午前中からジンジンジンジンと痛みが増し。謎の痛み。右足首裏の少し上辺り。筋肉痛なのか肉離れなのか‥検索してAI診断では、衝撃で肉離れに成り得るとのことから、右足首裏の肉離れを推察。
去年の二回の左足の土踏まずの疲労骨折から下りでもエスカレーターを頑なに使う様にしてましたが、先週のドラフト会議の帰りはたまたま‥うっかり気を抜いて階段での下りを選択して、このザマですよ(´;ω;`)
歯痛の時に以前買っておいたイブプロフェンの解熱鎮痛剤をこれまで1日一回、三回投与し‥飲む毎に痛みが軽減!!イブプロフェンって凄いね‥筋肉系かどうか詳細は不明も、ちゃんと効いてる♪♪♪
まだ右足アキレス腱の下?辺りに残る痛みと足首が固くなってる様で、スムーズな歩行には戻れてないですが。
先日新馬戦を枠順確定前に出走取消になった、カルロット号が他人事とは思えなく。他人事ではなく他馬事になるのか‥な?
右前肢跛行発表から、まだ追加情報出て来てないですが。軽傷であるのを切に願う。
-
菜穂さん>
有難うございます♪ヽ(^o^)丿
推定肉離れで対処を。イブプロフェンの解熱鎮痛薬が痛みに物凄く効いてくれました♪ヽ(=´▽`=)ノ
後は地道に歩いて筋力戻ってくれば、歩様も良くなるのかな‥歩様と言えばカルロットですよね
武幸四郎師にはソエという見解を‥ただ、深管骨瘤の位置は繋靭帯にかなり近いトコで。武幸四郎師の見解が当たってると思いたいですねU+1F97Aソエと繋靭帯炎ではガラッと変わっちゃいますからね
直に正式発表されるはず‥もう気になって気になってしようがないです -
菜穂さん
Jnori公式サイト様
ヽ(*´∀`)
おはようございます
左足をかばっていた事で右足に負担が掛かってしまっていたのですね
とても心配です
私も検索したり痛み止め飲んだりする事ありますが、やっぱり受診する方が…
病院は予約、待ち時間などいろいろ厄介で、出来る限り行きたくないんですけど、何でも早期発見が本当大切ですよね
対処方法や選択肢も変わってきますし、今後も長く付き合っていく自分自身の大事な身体なので
お大事になさってください
(*^_^*)
カルロットの情報欲しいですね
デビュー少し遅れてしまいましたが、万全の状態で走る姿を見られる事を楽しみに、お祈りします