スマートフォン版へ

マイページ

136件のひとこと日記があります。

<< 思い出のG2... ひとこと日記一覧 ミッドサマーフェア・・・外過ぎない?  ... >>

2014/04/24 22:16

あの3600mを忘れない

今日の昼に飛び込んできた衝撃的なニュース。

トウカイトリックが京都競馬場で、重度の骨折により永眠

正直言って、まだ状況がうまく呑み込めていません。万葉Sまではケガなんて知らずに元気に走っていたのに・・・。「重度の骨折」? 「予後不良」? この馬には似つかわしくないと思っていた言葉が突然報じられました。

私は2008年に競馬を見るようになった男です。トウカイトリックがデビューしたのは2004年。私が競馬を知るその4年も前にトリックは走り始め、そして今年の1月まで長い長い競走馬人生を歩みました。

2010年に、トリックが8歳にしてオーストラリアに遠征したことをよく覚えています。コーフィールドカップとメルボルンカップを連戦しました。2戦とも結果は残念でしたが、競馬ファン3年目の私に高齢馬のチャレンジの姿を見せ付けてくれました。

その時はトリックは8歳ですから、もう引退は近いんだろうな、という風に私も考えていました。しかしそれは大きな誤りだったことが、一昨年に証明されたのです。

2012年ステイヤーズステークス。内でじっくりと待機し、直線では内ラチ沿いから見事な抜け出しを見せました。思い出のG2の一つです。

 その時の2着はファタモルガーナ、昔阪神大賞典でともに走ったディープインパクトの産駒でした。このことからも、彼がどれほど偉大なキャリアを積んできたかがわかります。あの10歳とは思えない末脚、テレビから伝わる異様な雰囲気、自分自身の驚き、私はニュースを読みながらそれらを思い出し、とても切なくなりました。

それにしても、彼の落ち着き、スタミナ、タフさ、成長力はまさに本来のステイヤーが持つべきもの。彼は自身の走りで、スピード化の進む競馬界にたいして、長距離戦の持つ「醍醐味」を知らせました。私は彼のような「真のステイヤー」がまた生まれてくることを期待しています。

あのステイヤーズSでの3600m、3分46秒間は今日、私にとって忘れられないものに変わりました。G1を勝てなくても、自身の力で長距離戦線に光を当てた偉大な馬・トウカイトリック。偶然にも再来週、彼の最期の地となった京都競馬場で、彼が何度も走ったレース、天皇賞(春)が行われます。その出走馬のなかに、彼の遺志を受け継いでくれる馬がいれば、天国でトリックも喜んでくれるでしょう。

お気に入り一括登録
  • トウカイトリック
  • トリック
  • オーストラリア
  • ファタモルガーナ
  • ディープインパクト
  • スピード

いいね! ファイト!

  • CaughtAirさん

    jemmamaさん
    岡安アナ、この天皇賞が最後の競馬実況だそうです。ぜひ、トウカイトリックのことを言ってほしいですね。今までよりも大きな意味を持つ天皇賞になりそうです。

    2014/04/26 10:44 ブロック

  • jemmamaさん

    こんばんは。
    関西テレビの実況は岡安ちゃんです。ぜひぜひ、トウカイトリックの事を、彼の名前を入れて、実況してほしいです。でもきっと彼なら、やってくれそうな気もするのですよ。

    2014/04/26 00:31 ブロック

  • CaughtAirさん

    jemmamaさん
    京都競馬場に集まった数万人のファンの誰もが、本来いるはずだった彼の事を思い出すのでしょうね。彼らだけじゃなく、テレビを通してみているファンも。トリックは19頭目の馬として、他の18頭を支えて走るのでしょう。

    ライデンリーダー。本当ですね、桜花賞の前に亡くなりました。なぜこんなにも涙を誘う演出を馬たちは考えるのか・・・。ただの偶然で済ますのは何か違うと考えさせられます。

    2014/04/25 22:17 ブロック

  • jemmamaさん

    こんばんは〜
    日記に来てくださってありがとうございました。
    トリックは、やっぱり春の天皇賞が大好きだったんですね。だからきっと、自分の活躍した思い入れのあるレースを、トリックが一番人気で主役になって全部のファンを一人占めしたかったんですよね、きっと。それが叶う春天です。もちろん一番人気。

    この前に亡くなったライデンリーダーも、桜花賞の前に亡くなりましたね。一番輝いた現役時代のレースって、お馬もちゃんと覚えていて自分が亡くなることで、もう一度思いだしてもらえて、一番人気で輝きたいと思う願望があるのでしょうか。お馬って、本当に素敵ですね。

    2014/04/25 21:56 ブロック

  • CaughtAirさん

    めがねパパさん
    トリックのデビュー後に競馬を知った私は、彼の競走生活の長さを身に染みて感じます。あの私が初めて見たウオッカの安田記念の、そのずっと前からついこの間まで走ったんだなと。
    引退しても、「これから」という言葉を良い意味で使ってもらえるトリックは凄い馬ですよね。ただただ、切ないです。

    2014/04/25 19:12 ブロック

  • CaughtAirさん

    ジーナさん
    レース前は天真爛漫で、レースになれば威風堂々。トウカイトリックは本当にかっこいい馬でした。これからのファンにも、こんなに素敵なステイヤーがいたことを私達で語り継いで行きましょう。

    2014/04/25 19:05 ブロック

  • CaughtAirさん

    競馬王しんちゃんさん
    悲痛という言葉以外に何があるのか…
    そう思いながらも、今週も競馬は行われます。彼のような馬が、愛されるステイヤーがまた出て来ることを祈りましょう。

    2014/04/25 19:02 ブロック

  • CaughtAirさん

    すみれさん、ぼう0508さん
    読んでいただき、ありがとうございます。
    またひとこと日記に遊びにいきますからよろしくお願いします。

    2014/04/25 18:59 ブロック

  • めがねパパさん

    長く活躍してくれました。これからというときにほんまにショックやね。

    ご冥福をお祈りいたします。

    2014/04/25 18:36 ブロック

  • ジーナ。さん

    私も、一生忘れません。あの元気で楽しそうで、踊っているようなご機嫌なパドックと走りを(*^^*)

    2014/04/24 23:43 ブロック

1  2  次へ