27件のひとこと日記があります。
2018/02/08 21:27
小学生時の重大ニュース
信長の頃なら「お前はもう死んでいる」(笑)
…的な人生・50年を数年過ぎたので、自らの恥ずかしい歴史を振り返ってみることにしました。(^^;)
ではまず、小学校の頃のマイ・インパクトニュースなど。
1.沖縄返還
2.3億円事件
3.カープ優勝♪
その他にも、
・左系では、浅間山荘事件・よど号ハイジャック他。革○とか中カクってナンやねん…みたいな (^^;)
・成田(三里塚)闘争
・毎日、飽きるほどTVで見たロッキード事件「まぁ、そのー」(^^;)
・婦女子の敵、ナンパの天才・大久保清
・ウームすぎる日教組
など多々ありますので決められないけど、あえて言うなら個人的には上記3つかなー
ではまず沖縄返還から
沖縄は当時、アメリカでした。
車両は右通行、もちろん左ハンドルだったのかな?
ご学友と「外車みたいでかっちょエエよねー。別にニッポンに返らんでエエじゃん」とか、ナニも分からんのを良いことに、スーパー反日的な発言を無邪気にしておりました。(^^;)
※当時、小学生のミーの見解
・大社長はベンツ
・医者はボルボ
・ニンキョーはアメ車
という、根拠はない認識がございました(笑)
我が家内では結構話題になったのを覚えてますが、当時のメディアはあまり大きく伝えなかったそう。
尖閣や竹島より、あんなに人口多々なのに??
やはり現地民さまの、ニッポンに対する「感情」が大きくて??
ミーは原爆の広島で育ったので、その旨の平和教育は随分受けました。
しかし、沖縄の激戦については超皆無。
戦前・戦時における「差別」。要は隣国人さまと、ブラク民さまに対する当時の差別に「自虐思想」を叩き込まれる。
差別があったのは間違いないと思う。
ミーの故・担任教師は、隣国人さまをイジめる教科書のお話しを泣きながら朗読していた。
ブラク差別に於ける結婚の問題など、映画も何本か鑑賞させられました。
「はだしのゲン」が、唯一学校の図書館にあるマンガでした。
いま思えば、先生はほぼ今で言う「左」でした。
そんなに社会主義がいいなら、なぜニッポンは資本主義なんだ?と本気で思った。
キョウサントーが正義なのだとも、チビい頭脳で感じてました。
いまニッポンは領土、経済、ホッカイドーや対馬の土地買収問題などで揺れています。
アベさんに言いたい事も多々ありますが、フニャ大臣の多かったニッポンでこれだけモノが言えるソーリも珍しい。
明日はいよいよ五輪…の前にザイトラ氏と対談ですね。
選手と同じく日本代表じゃ!
このたびの訪韓、めっちゃ応援してますよー!
-
イリーガルさん
昼行灯の主水さん
コメントありがとうございます。
さすがに「テナモンや」は、産まれてはいましたがリアルタイムで記憶のある番組ではないです。(^^;)
カイフさんの頃は政治などに興味なく、水玉のネクタイくらいしか注目してませんでした。(^^;)
無宗教・無党派でしたが、年齢が来るとソレなりにドチラも興味が湧くものですね。
今後もイロイロ教えてください。m(__)m -
昼行灯の主水さん
こんばんはー♪
私、「テナモンや三度笠」から同じ時代を生きて来ました
色々な出来事がありましたが
高校の時の「スト権スト」でTVで海部俊樹 官房副長官が絶対に引かない討論をするのを見て、スゴい人だ!!こういう人も居るのか…三木派では総理大臣には成れ無いか?… と思った事を覚えています。
多分、不便、我慢を解ってる世代だと思います。
「人間五十年 下天の内にくらぶれば 夢うたかたの如し 生きて滅せぬもののあるべきか…」
人生 三分の二過ぎました
残り…まだまだヤルか?
…生きてるだけ丸儲けか?
ハテサテ…とりあえずお休みなさいマセ♪ -
イリーガルさん
親方
コメントありがとうございます。
やっぱ、インパクト大でしたよね!
その内、想ひ出?を書きたいと思います。(^^;) -
イリーガルさん
とりゴメさん
そうですよねぇ…。
ニッポンは基本民主的で良かったとも思いますが、しょうもない質疑多々で決められない体質なのもウームです。(^^;) -
★夜明け☆さん
なんやら…難しいですな…
ワシが生まれた年の最大事件は
やはり3億円事件(゚.゚)! -
とりゴメマホーンさん
共産党は党内選挙しないからねえ…ロシア、中国、北朝鮮、キューバ、全部長期政権だね。
-
イリーガルさん
とりゴメさん
レイさん
そうすね、戦わずして勝つために、ぜひ国会で…ん?
ながら聴きののネットで、いま面白い格言?聞きました。(^^;)
モリカケ3年、アベ8年
シイの独裁17年
いつか花咲く時もある
お花畑にゃウ○が湧く♪
…なるほど。(^^;)
ブーメラン炸裂とか党名変更とか要らないので、まともな議論をして欲しいなぁ。(^^;) -
レイさん
そですね。
戦わずして勝たなくては。 -
とりゴメマホーンさん
一番酷いのが負け戦、次に酷いのが勝ち戦。
ウェリントン(ナポレオンを打ち破った英国の名将) -
イリーガルさん
とりゴメさん
コメントありがとうございます。
うーん?レイさんも含め、当時そんなポジ思考が…。
やっぱヒロシマが特殊なのかな。
それともミーの学校や、当時の担任教諭だけ??(^^;)
まぁフツーに考えて、アメリカに勝てる訳ないすよね。
人口も資源もぜんぜん違うし。
それでもニッポンは強かった。
戦争はいけませんが、国防は大事です。
国会も、ちゃんとマトモな議論をしてくれんかのー。
もう某党系奥義「ブーメラン炸裂ぅ」とか時間の超々無駄。