27件のひとこと日記があります。
2018/04/13 15:05
外国人就労者・就労期間延長
ニッケイ新聞より
政府は2019年4月にも外国人労働者向けに新たな在留資格をつくる。
最長5年間の技能実習を修了した外国人に、さらに最長で5年間、就労できる資格を与える。
試験に合格すれば、家族を招いたり、より長く国内で働いたりできる資格に移行できる。
職種として、農業や介護に限るらしいのだけれども。
政府は単純労働者の受け入れを原則で認めていないらしいが、こんなん人手不足解消の為の策なのは明らか。
うーん、メシに老後のお守りをかぁ…。この必需品、外国人に任せてエエ分野なんかの??
農業。輸入を否定はせんけど、有事?の際など自給できんにゃ飢えてしまう大事な産業。
マイ息子は理学療法士になったんで、まぁフツー程度の暮らしは出来るけど、介護のお給金は安すぎらしいねー。
誰もが行く道、お世話になるのに、ホンマこれでエエんかいや?
農業も介護もキツい仕事なんよね。でも報酬さえ良ければ人は集まる!
年金が68歳からにとか、年齢がイってからの方が多くもらえるとか。
若者もそうですが、定年退職者もまだまだガンガン働かんにゃならん。
(今の60代はムチャムチャ元気よん)
政府の皆さん。お金、遣いましょうよー。大事な分野はニッポン人でヤらなきゃイカンと思います。
農業にも介護にも、しっかりお金を遣って人材を集めましょ!
一番安易な方法(悪法)が、消費税増税とか外国人の安い労働力で間に合わせること。
財源はプライマリーバランス黒字化を先送りで。
農業や介護の人に財力が備われば、その分消費も伸びませんか?
ご意見イロイロでしょうが、ミーはそう思います。
もっと考えて欲しいナー。提起して欲しいナー。議論して欲しいナー。
コッカイって、ナニするとこなんかナー。
-
とりゴメマホーンさん
河野さんは政策面が合わないから私が早とちりしてる可能性あります。
よくよく見ると、不協和音全然奏でてないし、精力的に仕事してますよね。 -
イリーガルさん
とりゴメさん
例により詳しくないのですが、タロー君は党内でハブられていたので登用してくれたソーリに感謝してるとか聞いたことも。
そうなんですか…。
アベさんって温厚で決断力もあるイメージですが、チとムキになるのと丁寧さに欠ける気はしますね。
そのせいか?それとも敵が多いのは政策のせい? -
とりゴメマホーンさん
河野、林、野田。安倍内閣って実は安倍さんの敵だらけだったりする。「お友達内閣」とかとんでもない
-
イリーガルさん
とりゴメさん、レイさん
ジミン内もまぁ、いろいろありますねー。(^^;) -
レイさん
そう言えば岸田派が自爆テロで政敵がまたひとり。。。
-
とりゴメマホーンさん
個人的に意外なのが二階さん。事あるごとに安倍さん支持を繰り返してるのよね。ほとんど不協和音を奏でない。安倍さんは、わりと人を信頼して任せちゃう人だから昔気質の二階さんは意気に感じてるのかもね。
-
イリーガルさん
レイさん
県も勝ちますよね?
オナガさんの体調も良くないみたいだし、(旧)オール沖縄は勢いを失ってますね。
派遣で70歳の事務員さん!(^^;)
PC使えるのかなー?
エクセルはこなせんと、事務は話にならんじゃろーけど。
人手不足解消の件、安易に外国人ってのはヤなミーです。
賃金上げれば人は来る!財源は企業努力!(笑)
(定年後、ワシが行きます)(^^;) -
レイさん
そう言えば、ダーさんとこ。
派遣会社から事務の女性が来たけど70歳ですって
じゃ仕事がさばける人なんでしょと聞いたら全然て。
やはり人手不足では(--;) -
レイさん
日本では人気が出たとたんに長年連れ添った奥さんと離縁したり、
不遇な時に後ろから矢を射るような人は嫌われるし、人はよくそれを見ていますよね。
裏切る人は何度でも裏切る。 -
レイさん
ありがとうございます。
圧勝でしたね。
県も勝って区切りをつけたいですよね。