27件のひとこと日記があります。
2018/08/06 21:53
未来予想図(30年後の国内)
50オーバーの自分、昔なら高齢者世代の入口なんだよねぇ。
原爆投下された広島で育っただけあって、幼少期から徹底的にサヨク思想を叩き込まれた。
ブラク差別を含めて、三国の人に申し訳ないと思え!と無理やり教えられた。
しかもその裏づけ…っていうか、ウヨクの方々がガイセン車から「おどりゃー、日教組に共産党!ゴラぁー」と登下校の際にドーカツ?してるの見てたし。
右は悪、左は正義がスタンダード。自民の政治家、特にソーリや大臣は超悪い人。
でもマイ子供世代の話を聞いていると、今はそんなことないみたい。
コクミンってイデオロギーもあるでしょうけど、ほとんどは「生活イチバーン」なんすよね。
つまりは経済、福祉が重要ってこと。
安倍政権が、自民党が落ちそうで落ちないのは、その辺りなんでしょうね。
もちろん行き届いている訳ではないが、今までの政権よりは超かなーりマシですね。
特に若い世代は、就職率や収入面でその思いは顕著なはず。
対してヤトー。
共産・社民・自由、この辺りには若い党員志望の人っているんすかね?
共産は、どんな時代も一定支持率あり…って思ってたが、これだけ選挙に負けても独裁が続き「自衛隊には守ってもらうが違憲。まぁ、今すぐ解体はしない」ってな、お花畑3億ヘクタールみたいなことを平気で言うし選ばれないんじゃ?
そして立憲民主。
一応ヤトー第1党ですが、政権とる気ナッシングの無責任安定ヤトー。
なんせ党首がその座にお満足、自らの改憲案も捨て「重要法案は聞く前からナンでも反対」化した。
もちろん反対はするが対案はない。なんで支持する人がいるのか、個人的に理解不能。
確かに新聞やワイドショーが主たる情報源の世代は、今でもリツミン期待に洗脳されているのは事実。
でも若い世代は、ネット等からファクトもフェイクも情集し、自分でその正当性を立証したモノからマイ考えを作る。
「ネット記事なんか大嘘、見る価値なし」とハナから決め付ける自ら情弱人とは、鍛錬でそもそもの能力が違うのだ。
あ、ミンミン党もあったね。他党と違い「うーん、モリカケのみでは政党維持できん」と気付いたようだが、なんせ政策がココロに響くモノ全くなし。
維新はまともだけど、やっぱ基本的に経済政策が緊縮なのが良くないのかなぁ。
まぁ、全て個人の感想でございますが。
今の20代が50代になった時、今のヤトーはほぼ存在しないと予想します。
だって今でも判断力に長けた世代が、今よりも情報溢るる時代にだまされる存在とは思わない。
世間の政治への関心度も高いと見ますし、政党名が「自民党」かどうかは分かりませんが、今のヨトーの流れを汲む政党が真の意味での「保守」「リベラル」思想間で切磋琢磨してると思う。
(現在の「保守」「リベラル」って定義、おかしくねーすか?)
その時には経済だけでなく、全てにおいて世界を牽引する国家になってると、期待もこめて思います。