スマートフォン版へ

マイページ

674件のひとこと日記があります。

<< キャロ1.5次募集... ひとこと日記一覧 スターシップトラッフルズの2016... >>

2017/09/20 08:57

厩舎の取捨選択

厩舎の取捨選択は一口出資をされている皆様は同じ悩みを抱えているかと思います。

実績に不足ないA級厩舎であれば何も悩む必要はないのですが、その下のB級厩舎(A級予備軍)からの選択が悩ましいところかと。

某DBなどで厩舎の実績データの可視化がされてはいますが、なかなか判別しがたい要素として、レース選択の機微、馬の適正を見極める能力、馬の仕上げ方、レースでの戦術指示などは実際に出資してみないと分からないのが実情かと。

個人的にデータ上はB級厩舎(A級予備軍)、つまり最低限、信用は置ける厩舎と判断して出資したものの、レース選択や馬の調整過程などみて、「あー、だから万年B級どまりなのね」と苦い思いをしたことがたびたびあります。
一方でまずますいい厩舎じゃないか、という厩舎に出会えたこともありますが、なかなか難しいですね。

他のみなさんはA級とは呼べない厩舎の取捨選択ってどうされていますかね?

いいね! ファイト!

  • Tourbillonさん

    藤岡厩舎NGですか。
    息子達もそうですが、ひょっとしてレッドグラサージュに出資されていたのでは?と思います。
    私もあの馬の扱いを見て、NG認定をしました。

    2017/09/20 21:44 ブロック

  • トキノナミダさん

    やまさとさん、コメントありがとうございます。
    藤岡厩舎・・・わかります。
    厩舎実績自体は悪くないですし、割りといい馬が預託されている印象ですが・・・起用騎手がね;

    2017/09/20 15:35 ブロック

  • やまさとさんがいいね!と言っています。

    2017/09/20 12:34 ブロック

  • やまさとさん

    やまさとです!こんちはー♪
    興味深いテーマですね♪ 

    〉A級とは呼べない厩舎の取捨選択

    例えば栗東の藤岡厩舎は、絶対選ばないなど、いくつか自分なりの基準設けてます。

    厩舎は大事です

    2017/09/20 12:34 ブロック

  • トキノナミダさん

    Tourbillonさん、コメントありがとうございます。
    人気厩舎はそもそも高額の良血馬で厩舎自体の人気もあって・・・とハードルが高いので、なかなかそこだけとはいけない現実がありますよね;
    おっしゃるとおり、万年B級よりはこれからの伸び代に期待できる若手のほうが魅力的ですね。

    2017/09/20 09:40 ブロック

  • Tourbillonさん

    本音を言えば・・・
    角居・池江・藤原・堀のみで馬を揃えたい。(でも無理)
    あとは、中堅のよくわからないところよりもヤル気のありそうな若手が良いですかね。(勿論、大外れもありえますが。)
    それから厩舎馴染みの血統は比較的大切にされる可能性が高いので、それは中堅以下でもありです。(その厩舎の米櫃血統)

    2017/09/20 09:34 ブロック

  • トキノナミダさん

    とはいえ、キャロは厩舎どうこういっていたら出資できなくなるような状況ですが;

    2017/09/20 08:59 ブロック