422件のひとこと日記があります。
2024/04/01 18:19
?
マジョリティ=正解?
マイノリティ=不正解?
なら例えば同性愛や同性婚は、
なぜ認知されたのだろうか。
ここから競馬の話になるが、
騎乗の良し悪しは見方、視点で変わる。
御せないとかはそれ以前。
学校に戻ってくれって話。
または調教等で経験積んでくれって話。
馬券、馬券購入者、少なくとも俺は、
上記のことは当たり前に出来る騎手が
騎乗している前提で信用して張っている。
だから川田やルメールに
支持されるのは解るし、
川田が鬼になるのは俺には解るし、
その川田は嫌じゃない。
むしろ背負ってるものが伝わる。
まぁそれは競馬場だけで良くて、
それ以外で丸くなって欲しいと思うし、
藤岡の助言は良いタイミングだったと思う。
自分が観ている範囲では、
勝てる騎手は良い馬が来てるが、
それは騎手の騎乗の努力だったりするもの。
騎乗技術を磨いた騎手が
良い馬に乗れているのが事実だと思う。
だから川田は自身に営業力が無いから、
良い馬が多くても鞍が少ない。
これは川田が技術を磨いたから、
そこが抜け落ちているだけ。
まぁ結果的に川田を誉めた内容だね笑
こんなことを話したかったわけじゃなく、
馬の板の騎手批判について思うことは、
視点が違うし、こちらもカネ張ってるので、
ダメな騎乗はダメと言って良いと思うが、
マジョリティ=正解
マイノリティ=不正解
は、視点が違うのだから、
正解でも不正解でもない。
マジョリティが正解って脳には
なってほしくない。
予想TVの小林さんの、
『小林式実戦指数』
この独自のスタイルを正解かどうかなんて、
他人の誰が判るよ?
わからないよな?
視点は違う。
だからその良さは認めてこそだろ?