422件のひとこと日記があります。
2024/10/15 15:55
いろいろ
・調教の見方や比較の出来ない方が、
『調教見てもわからない』と言うんだよ。
例えば新馬は早いタイム、
良いタイムを見ればいいが、
経験馬はその馬に合ったタイムがあって、
それを基準に良し悪しがわかったりするし、
どの馬と併走したかとか
騎手、助手で斤量も違ってくる。
まぁ言えることとして、
『自分の予想の型が無い人は、
振り回されるだけでプラスにはならない』。
他人様をとやかく言う前に、
まずは自分を持つこと。
・騎手の不祥事が多い。
ルール内でやりくり出来ないのは、
騎手がダメに決まってるし、
この2〜3年で増えてるし、
そのルールを守れない殆どの騎手は、
新人から慣れてきた騎手が殆どだ。
こういう不祥事は、
ファンやオーナーは見てる。
こんな騎手は応援しない、
こんな騎手には乗せない、
こういった風当たりが強くなる。
まずは守る。
自分の今後の騎手人生や時間を、
後々有利に進めて行く為に守る。
まずはこれ。
閉鎖的、閉塞感はあるのかもだが、
開放感の方向は間違っている。
これから少しずつ緩和されていく為に、
今はまず守っていく、ということだ。
・菊花賞のダノンは強い。
荒れ馬場になってきたダービーは、
イン、番手から抜け出して押し切った。
何より位置取って勝ち切った。
弱い馬のする芸当じゃないし、
展開ハマりでああは勝てない。
どの馬も順調だとしたら、
ダノンだけ抜けている、
一強とその他だね。
・新潟千直は8枠が有利。
何を今更だが笑
自分はどの馬も上がりだけなら、
31〜32秒は出せると思っているので、
どの馬も千直出したら大差ないと思う。
じゃあどこに差があるか、馬場しかない。
なので人気無くても8枠なら足りる。
大幅な出遅れが無ければ勝負になる。
ただ例えば未勝利と◯勝クラスは違う。
未勝利は未出走馬もおり、
その未出走馬が大物も含まれる。
1勝クラスは中には初出走もいるが、
だいたいは勝ちあぐねている馬ばかり。
混戦。
となると8枠バフは大きい。
どのクラスの千直なのかは大事だ。