422件のひとこと日記があります。
2024/12/02 02:22
いろいろ
最近は非表示祭り。
ワイド10点くらい買って当たって
当たりのご報告する方が
ダサいと思えてきたから非表示。
それをナイスって言ってる人も非表示。
どちらもダサい。
俺はワイドは可能なら1点、多くても3点。
稀に4頭のBOX6点はあるけど、
それは荒れる前提で購入しているレース。
ワイド10点15点購入→当たって
誇らしげに報告されても、
ダサいなぁとしか思わないし、
俺なら恥ずかしいから報告しないね。
ずっと思ってたことだけどね。
てか基本買い目を絞れるレースしか
張らない。
買い目が増えるレースは降りる。
予想しても張らない。
三連系をほぼ買わないのは、
買い目が増える券種だから。
また複系は
絞った予想したうえでの保険て考えだし、
基本保険馬券だと思っているので、
ワイド本線て思想の方は
俺とは感覚が違うからね。
自分は買い目は絞る予想をするし、
買い目を絞れるレースしかやらない。
重賞は例外もあるけれど、
【予想は絞ってこそ】
だと思ってる。
新聞の予想のプロも、
例えば8頭立てで5〜6頭シルシとか
マジかよと思う。
カネもらってその保険はダサい。
それでハズレもダサいしな。
絞って1頭なら単または単複、
2.〜4頭なら単または単複、馬単、ワイド、
そこにたまに三連系足すくらい。
5頭以上なら予想は出すが、
買わないことのが多い。
シルシ有り無しでも変わるけど。
自分は予想は絞るもの、が前提なので、
広げて買う人とは合わない。
それからシルシのみの場合であっても、
自分なりの買える理由があって
シルシを打っているし、
理由が言えない馬に
シルシを打っていない。
面倒だからシルシのみにしてる場合が多い。
理由があるかないかは大事。
そこにカネを張るわけだから、
気分や買いたいからって
安易にカネを胴元に預けられない。
それはカネをただあげてるようなもの。
雑なカネの使い方はしない。
仮に張って負けても
楽しめそうな馬に張ってるつもりだ。